2025年今季初の渓流へ

鈴原 ありさ

スミスフィールドスタッフ ブログ:ARICOのFishing Life

みなさんこんにちは! スミスフィールドスタッフの鈴原ありさです。


渓流解禁!ということで3月下旬に栃木県へ行ってきました。

まずは鬼怒川本流で本流ヤマメ狙い。川の様子を見てみると…いつもより増水していて、さらに濁りも入っていました。


最近雨降ってないよね…?と思いつつ、様々なポイントを回るも全く反応はありません。そればかりかどんどん濁りがキツくなり、1日目はあっという間に終了。


2日目は支流の大谷川へ行ってみるも、この時も増水。お天気は良いのに水温は5度しかありませんでした。色々と調べてみると、どうやら雪代の影響で増水していたようです。ここでも反応がなく、ただただ時間が過ぎていきました。でも、久しぶりの渓流の景色に癒されました。


そしてリベンジで、4月上旬に再び大谷川へ。

水量も水質もいつも通りになっていたので一安心。
釣りする時間はいつもワクワクしますが、今回はそれだけではありません。
新しいロッド、トラウティンスピンラグレスボロンに入魂したい!!


様々なポイントをランガンしていきます。
この時期はまだまだ水温も低くて、どういった場所に魚がいるかずっと考えていました。トロ場かな?流れが緩やかなところかな?水深はある程度あった方がいいかな…?など。でもなかなか釣れず。
夏になると、とても浅く一見スルーしてしまいそうなポイントで釣れることも多いのですが、今の時期でも通用するのかな?と、ここからはさらに丁寧に探っていくことに。


とても浅い瀬のポイントをPURE 2gをゆっくり引いてくると…ググッ。

きた〜〜!今季初のヤマメゲットです。

この時期でもこんな場所にいるんだ!とびっくり。また一つ勉強になりました。


そして少し早い瀬の中を今度はDコンタクトでトゥイッチしながら探るとヒット。

やった〜。やっぱりヤマメってすごく綺麗。
そして最後、同じようにダウンでDコンをトゥイッチさせながら誘うと…ガツン。


この日一番の引き。少しサイズアップしたヤマメが釣れました。

ラグレスボロンにもやっと入魂できて嬉しい〜!
59DTを使ったのですが、いつも開けた川で釣りする私にはとてもピッタリでお気に入りのロッドになりました。


今年は、たくさん渓流に通いたいと思います。
本流ヤマメも釣りたいので頑張るぞ〜。


ではでは。

Rodスミス TLB-59DT
Reelシマノ 11 バイオマスター2000S
Lineサンライン SIGLON PE×4 0.6号+リーダー6lb
Lureスミス PURE 2gD-コンタクト
Netスミス ミニラバーネットコルク 40
Waderfoxfire エアロポーラスソックスフットウェーダー
Shoesfoxfire コンターラインウェーディングシューズ