今回は、エリアをリニューアルした福島県・「フィッシングエリア ほのぼの」に行って来ました。
寒波の影響で寒さが厳しくなったら、ボトム狙いしかないでしょ!と、言うことでボトムノックスイマーを試しに出かけました。
ロッドは、ロッドアクションでパワーがあって攻めることができるノイエリミテッド FNL-T511M-RFを使いました。
10時過ぎに着き、空いている場所でスタートしました。
ラインスラックを利用したトゥイッチをスローぎみにして、スローなスイングを続けていると、ファーストヒットでした。
しかし、続きませんでした。
そこで、ボトムまで落としてロッドを立ててただ巻き、時々リールを止めて縦の動きで誘うと、ようやくヒットしました。
その後は、やはり続きません。
そこで、ボトム付近の攻略から、中層よりちょい下を試すことにしました。
ゆっくりとリールを巻いて、テールを左右に振るようにリトリーブすると、ひったくるような強い当たりに驚きましたが、FNL-T511M-RFのトルクにも感動しました。
FNL-T511M-RFが大きく曲がり、リールのドラグ音が鳴り、楽しいやり取りも安心して出来ました。
時間でトラウトがいる層の変化なのか、カラーを換えながら同様の攻めをしていると、ヒットが続くようになりました。
水温の低さで活性が上がらないのか、ルアーの動きもスローでないとアタリがなく、縦の動きを入れたり変化に富んだアクションもスローにしました。
曇ってくると、さらに層の変化が見られ、アタリを探る時間が続きました。
そして、ボトムパンプでボトムでの縦の動きと左右の動きを入れると、久しぶりにアタリがあってリールのドラグ調整をしながら遊ぶことが出来ました。
冷たい風も吹き始め、ボトムでのヒットがポツポツとあり、寒さを忘れる楽しい時間でした。
スプーンやミノー、クランクにない泳ぎ・アクションが出来るボトムノックスイマーの強味を感じました。
やっぱりこの時期の攻めには、ボトムノックスイマーが必需品であることが証明されたように思えました。
Rod | トラウティンスピン フィールドリーム ノイエリミテッド FNL-T511M-RF |
---|---|
Reel | D社 |
Line | PE+3.0lb |
Lure | ボトムノックスイマー |