9月になって、栃木の渓流釣りも1ヶ月を切り、渓魚の締めくくりを考えて目的の川に向いましたが、先行者の他県ナンバーの車があってガッカリでした。
台風やら線状降水帯やらの影響もあって、増水気味の河川が多いので、釣りが出来る河川に集中するのは仕方なく、ダメもとで上流の河川へ向いました。
平日のこともあってか?ラッキーなことに先行者の車もなくホッとしました。
今回は、栃木県・N川です。
早々に支度をして入渓です。
ロッドは、高いキャストの性能をもち、渓流ならではのピンスポットを攻めることが容易なトラウティンスピン イル・フロッソ TILF-53TRを使いました。
ルアーは、新色が加わったことで、より幅の広い攻めが出来て、信頼度が増した3.5gのD-コンパクト45を選びました。
透明度の高い川ですので、魚の姿も確認出来るのですが、魚からも釣人を察知出来るのでアプローチが重要でした。
時にはしゃがんでキャストしたり、石化け・木化けしたりしてのロングキャストを心がけて攻め続けました。
すると、入渓して3か所目のポイントをやや早目のトゥイッチングをしていると、ファーストヒットでした。
ヒットしたのは、パーマークの綺麗なヤマメでした。
夏から秋にむかう時期のヤマメも難しいのですが、新色のD-コンパクト45のアピールの効果は凄かった。
その後は、カラーを換え泳ぎを確認しながら攻め続けました。
すると、面白いように思ったポイントからヤマメのヒットが続きました。
季節の変わり目のヤマメですので、薄っすらと秋めいた綺麗な魚体も遊んでくれたりして楽しい時間でした。
D-コンパクト45は、3.5g 45mmなので、強い流れにいるヤマメへも、飛び出すことなくしっかりとアピールしてくれます。
水深のあるポイントも、送り込んでからのトゥイッチで、TILF-53TRにD-コンパクト45の泳ぎがハッキリと伝わりヒットを導き出してくれました。
楽しい時間は、あっという間に終わってしまうもので終了にしました。
やっぱりD-コンパクト45とTILF-53TRは、めちゃめちゃ凄いタックルでした。
Rod | トラウティンスピン イル・フロッソ TILF-53TR |
---|---|
Reel | D社 |
Line | PE+5.0Lb |
Lure | D-コンパクト45 |