成吉 弘幸

昭和34年生まれ(奈良県在住)。
登山やバードウォッチング、テレマークスキーなどを経て、現在では夏は渓流へ、冬は管理釣り場へとトラウトを追いかけている。

フィールド情報の乏しい関西の渓流で安全な川を選んで入渓ポイントなどもわかりやすくレポート。関西のトラウトルアーマンの一助になれば幸いです。



《 リバーランズ角川(12月5日) 》


 今回は滋賀県高島市にありますリバーランズ角川へ行ってきました。こちらはオートキャンプ場に併設されたポンドタイプの管理釣り場です。この釣り場へは9月に初めて訪れて、すぐにお気にいりの釣り場になってしまいました。決して大量放流されているわけでも、大型魚が放流されているわけでもありません。アクセスも決して良いわけでもなく、そのため週末でもあまり混雑する事もありません。素晴らしいロケーションの中、ひたすらのんびりと釣りを楽しめ、癒しを感じられる稀有な存在であるのが、気に入ってしまった理由です。ちなみに放流されているのは25〜30cmのニジマスです。

 管理釣り場とすれば営業開始は少し遅めの午前9時からです。受付で遊漁券を購入した際の情報では、数日前からの急な冷え込みで、活性はかなり落ちているとのこと。さらに9月は結構濁っていた水質も、かなりクリアーになっています。そのかわり魚影がほとんど確認できないのが心配です。少なくとも中層から下の勝負になる事は間違いなさそうでした。


 さて一番乗りの私はポンドの最深部が狙える岬部分を釣り座と定めます。そして最初はミノーでの釣果が欲しいので、フローティングタイプで探ってみますが、案の上というべきか全く反応がありません。そこでディープダイバータイプにルアーチェンジします。活性の低さが予想されたため、大きなアクションは付けずに、ただ巻きで粘っていると、最も低層をミノーが通過していると思われるところでアタリはあったのですが、ヒットしてくれそうにありません。ただボトム付近に魚がいることは間違いなさそうです。そこでシンキングタイプのミノーも試してみたのですが、アタリこそあるもののヒットが出そうな気がしません。30分以上各種ミノーを試してみたのですが、ヒットがないとそれ以上続ける気にもなれません。そこでルアーをスプーンにチェンジします。

 それまでの反応からボトム付近に魚はいると予想されます。このポンドの最深部は2m弱と思われたので、1.9gスプーンから試してみます。それををボトムまで沈め、最初は巻上げで探ってみますが反応なし。続いてズル引きやデジ巻き、ボトムバンプと試してみますが、なかなかアタリがありません。時よりゴミが引っかかるだけで、時間だけが過ぎていきます。時より中層付近もチェックしてみますが、状況に変化はありません。
 そこで1.6gや1.4gのスプーンを投入して、ボトムのちょっと上の層も探ってみたところ、時よりアタリがあります。そこで1.4gスプーンをボトムまでいったん沈め、ワンフリップ入れて少し浮かせ、後はロッドの高さで調整しながら、ボトムのちょっと上の層を探ってみます。カラーも次々と替えながら試していると、やはりアタリはあるのですがなかなかヒットに持ち込む事ができません。しまいに0.6gスプーンまで投入したのですが、結果に変化はありません。ミノーとスプーンで1時間半近く粘ってノーフィッシュ。最初にのんびりできる釣り場だとお伝えしましたが、さすがに全くヒットがないと焦りが募ります。

 ただボトム付近の攻略がポイントであることは間違いありません。そのためボトムノックスイマーも試してみたのですがこちらも不発で、時間だけが過ぎていきます。


 そして開始から2時間を経過しようとした時投入したのは、クランクベイトであるシボクラMR−Fでした。これまでも釣れずに困っている時助けてくれたのが、シボクラシリーズです。その中でもシボクラMR−Fは最大潜行深度が1.5mですから、このポンドのボトムや少し上の層を引くのに、ちょうど良いはずです。さっそく着水後一気に潜らせてからは、デッドスローで引いてみます。タックルはエルファーロッドにエステルラインの組み合わせなため、ロッドティップにはシボクラMR−Fのキビキビとした動きが伝わってきます。ロッドティップの動きが最もゆっくりとなるよう、デッドスローで引いてみると、2投目にこの日最初のニジマスがヒットします。やぱりシボクラの集魚効果は大したものです。ここからは反応が薄いと思ったらすぐにカラーローテーションという方法で、順調に釣果を伸ばす事ができました。こんな事ならもっと早い時間からシボクラMR−Fを使っておけば、苦戦はせずに済んだのかもしれません。



 昼食後はそれまで使ってなかったルアーを試したり、何とかスプーンでの釣果を得たくて色々試してみるのですが、ヒットがありません。あまりに釣れないと寂しいので、シボクラMR−Fに戻すと、確実にレギュラーサイズのニジマスがヒットするといった次第です。



 魚が浮き加減になった時間帯もありましたが、シボクラ以外のルアーでのヒットはありませんでした。最後はシボクラDR−Fも使い釣果をあげることができましたが、午後2時半を回り、2匹連続バラしたところで、私の集中力も切れてきたので終了としました。まさにシボクラシリーズに助けられた釣行でした。


 リバーランズ角川は積雪が多く冬季は休業となり、3月中旬から営業再開するそうです。特に場内のベニシダレは見事で、そんな時期にまた訪れてみたいものです。


● 使用タックル

ロッド FLBC−S58UL(エルファー)
リール S社1000番
ライン エステル0.3号(直結)

ヒットルアー シボクラMR−F 各種カラー
シボクラDR−F 各種カラー



[ 戻る ]