梅雨から夏へ!季節の移り変わりと、チヌの動向を追う

古谷 英一

鹿児島県在住。錦江湾を中心とした鹿児島県内のフィールドでショアからのソルトウォーターゲームを追求している

梅雨入りが、驚きの早さだった鹿児島ですが、それと共に、梅雨明けも早かったです。そして、降水量は例年よりも少ない感じで、増水パターンを追い掛ける程の長い期間の増水は少なかったのが現状です。
そのため、シーバスも思ったほど釣果は伸びず。チヌもシーズナブルパターンから少しズレた感じが強い気が・・・・。
アフターの本チヌの戻りも少し遅く、キビレの小型がやたらと多い6月になりました。


そんな中、普段と同じ様な事をやっていてもキビレに弄ばれるだけなので、河川から少し離れてのチニングへ。干潟や岸壁、サーフを短時間ですが、ちょこちょこと狙って回っています。
手軽なゲームとして成立するチニングだからこそ、そんなプランが気楽に立てられるのは、本当に助かりますね。
仕事終わりに行ったり、休日の空き時間に、そんな組み立てをチニングで行ってる最近です。


サーフチニング


波の穏やかな日は、サーフへとダッシュ!基本的には風やウネリを見ながらの釣行なので、本当にタイミング次第で。
梅雨の間に降った雨の影響もありますが、季節的にも草刈りシーズンでもあります。河川から流れてくるゴミ(切れ草)は尋常ではありません。
それを避けるためにもサーフはいいのですが、波があると全て岸際に押しやられるので、ボトムの釣りは忍耐力がかなり必要性です。そのため、私はトップチニングがメインです。


使用するのはチヌペンFW!多少の波でも水面下に引き込まれやにくい、浮力の強いFWがベストだと思います。ベタ凪であっても、シャローエリアを探るので、それなりに水面変化はありますので。
そんなサーフでは、キビレ祭りの日々。サイズが全く出ないのが残念・・・・そして、本来であればアフターの本チヌが押し寄せるエリアも、今シーズンは遅れ気味。
しかし、広大なサーフの中で水面が連続して炸裂する様は、興奮します。仕事終わりの夕マズメに、4~5匹出てくれれば、文句無しで楽しいもんです。

干潟満潮時の釣行


基本的には、潮位がある程度下がって、しっかりとしたシャローエリアが形成されるタイミングで入る事が多い干潟エリアですが、時間はそう融通がいつも利くような日ばかりではありません。
そんな潮位が高いタイミングでの干潟エリア釣行ですが、水深が2mほどあるので、なかなかトップでは出にくいのが現状です。本来なら、1mを切る水深がいいので。


満潮の前後を狙うなら、やはりボトムチニングがメインとなります。コーヴァイチューのフリーリグの出番ですね。 基本的にはタダ巻き主体の釣り、ボトムバンプも織り混ぜますが、アフターの体力が戻っていない本チヌが多いと考えれば、スロー気味のタダ巻きが一番ですね。
それでも食い込みが今一つで、ストレートフックを使ったりしつつ、少しでもフッキング率を上げる工夫が必要でした。それでも、ノセられないバイトも多ければ、掛かりが浅くバレるのも多いという。
効率良くツ抜け・・・・とは行けませんが、ボチボチと楽しめる程度は釣れました。

岸壁のシャロー帯


歩きながら、チヌの魚影を探しながらの釣りが多いスタイルですが、風による波で探しにくい日が多かった上に、底荒れして濁りが入ったり苦労のエリア。夏場で、天気が安定してくれば問題ないのですが、梅雨から梅雨明けの変わり目は、やはり天候が安定せず、風に悩まされる日々。
そんな中、ポツポツと釣果は出てます。ツ抜けする事は、そうそうありませんが、一時間ほどの短時間でもゲームが成立してました。


本来ならトップで・・・・というエリアですが、風による波がトップゲームを困難に・・・・。よって、ボトムの釣りが主軸に。
コーヴァイチューをボトムバンプさせる釣り。ゴロタ場だったり、ガレ場だったり、根掛かりの多いエリアなので、単純にボトムを這わせる釣りはスタッグの嵐。バンプをリズミカルに連続させるスタイルで、なるべく石の上にワームを置いたり、石のない砂地のホール部分を丹念に狙ったり、何気に一番苦労をするエリアでした。

河川内の釣りは、数をまとめて狙う釣りですが、沿岸域はよりマニアックなスタイルを追及する必要がありますね。
少し特殊な場合も多々ありますが、その分、釣れる一匹は非常に価値あるモノになります。
身近なあらゆる場所に生息しているチヌやキビレなので、隙間時間を使って、そんなポイントを開拓してみるのも面白いものですよ。これからのハイシーズンに、ぜひ!

トップチニング用
RodベイライナーAKBM BL-722ML
LureチヌペンFWチヌペンTラバなど
ボトムチニング用
Rodコーヴァイスティック・ベイト(仮名プロト)
Lureコーヴァイチュー2.8in
Hookコーヴァイフック