三重県エリア~デイチニングでのキビレ開拓

辻 晴仁

三重県在住 某水族館魚類飼育員。アジング、メバリングからオフショアまでソルトルアーゲームを展開しています。 釣果報告や魚類生態解説→https://www.fishing-aquarium.com

三重県伊勢志摩でチニングをすると気がつくのがクロダイがめっぽう多いことです。数が多いこともありますが比率も高いためキビレが少なく感じてしまいます。


私のチニングはもともとホームとしているフィールドがクロダイとマゴチが多くそれらを中心に探してきました。ただやはりルアーへの反応はキビレの方がクロダイと比較してもめっぽう良いことは今や全国的に知られてきています。私自身も、いつもならおそらくクロダイだろうというショートバイト、ワンバイトで終わるという事象が、キビレだと最後の最後、フッキングするまで食ってくることが身をもって実感しております。


そこで今回はしっかりとキビレを探すことを目的に目線を変えてチニングをしてみることにしました。そもそも三重県はキビレが生息していますし、チニングで釣れないことはないだろうということで様々な方面や河川を調査に行ってみることにしました。


ポイントとして選ぶ条件は各小河川の河口です。三重県には大河川もありますが、小さな流れ込みのような河川が圧倒的に多いです。よってその河口域をテンポよく探っていくことにしました。


まずは第一ポイント。ここは河口域と小規模のワンドが隣接します。キャストしてみると思いの外浅くカキガラが荒いです。ウエイトを軽くして調整する必要がありそうなので回収しようとするとガツガツ!っと当たります。水面で直ぐにバレてしまいましたが明らかにチヌのアタリです。


直ぐにシンカーを10→7gに変更してキャストします。大きめのボトムバンプでカキガラを広く交わすように探ると着底と同時にドーンとティップが持っていかれます。フッキングが同時に決まってファイト開始です。右へ左へ走り回る個体を上手く誘導して上がってきたのは40クラスのキビレでした。

キビレがいることがわかったので河川の奥の方からどんどんと探って行きます。この河川の奥の方はカキ瀬や障害物が少なそうなのでズル引きで広く探って行きます。すると予想以上にアタリが連発します。弾くようなバイトから押さえ込むようなバイト。どれをとってもおそらくキビレです。どのタイミングでフッキングに行くかの練習になるほどよく当たります。面白いのがあまりフッキングをしなくてもフックアップが決まることです。バイト後に左右に頭を振っているのでその時にオートマチックにかかることが多いのではないでしょうか。オフセットフックを使っているのでフッキングをしないと!という概念は捨てた方が良さそうですね。


もう一度ワンドに戻るとまたしてもアタリが連発します。こちらのワンドはやはり根が荒いのでボトムバンプにただ巻きを混ぜたような早い釣りが良さそうです。リグが明らかに底から離れていますが、次の着底で高確率にバイトが出ます。中型サイズを3枚ほど追加しました。結局このポイントで相当な匹数ををキャッチすることに成功しました。中~小型主体ではありますが、これだけの群れを当てれたのが始めてたのでとても嬉しく感じます。

ココが釣れるならあそことここも釣れるのでは?ということで思いついたポイントを色々と回ります。何ヶ所か回った後のあるポイント。ドが付くほどのシャローエリアです。偏光グラスで見るとほぼ底は見えますが、ひとまず流れの筋はあるのでそこにリグを投入すると着底を待たずしていきなりラインがスパーっと走ります。同時にファイト開始です。右へ左へ水を切りながら走るそれはまさしくキビレでした。


良型のキビレです。釣れたこともそうですが、やはりここにもいるか!という嬉しさが込み上げてきます。そして少し移動してもう一つの流れの筋にキャストするとまたしても着底を待たずしてファイト開始です。シャローで掛けると本当によく引きますね。

この後もズル引き主体のアクションに反応が良かったのでワームカラーをローテーションしながら数を稼ぎました。

この調査を皮切りに、何度かこちら方面のキビレ調査に出かけることになったのですが、複数枚釣れたり、単発だったりと毎回爆発するわけではないと気付かされました。

数を自慢したいわけではありませんが、こちら伊勢志摩のチニングポテンシャルを見出せた嬉しさもあります。なにせ明るい時間帯にチニングの数釣りが成立することはとても魅力です。時間帯や潮回り、潮位が関係していることは間違いないと思いますので、今シーズンは本格的にサーチしていきたいところです。

RodSmith:BL-C812ML/AKBM
ReelDaiwaジリオンhdtw 1000xg
Lineygk アップグレード×4 #0.8
LureSmith:コーヴァイチュー
HookSmith:コーヴァイフック
RodSmith:プロトロッド
ReelDaiwaジリオンsvtw xg
Lineygk アップグレード×4 #0.8
LureSmith:コーヴァイチュー
HookSmith:コーヴァイフック