コーバイチューでマゴチニングとフリーリグのフッキング

辻 晴仁

三重県在住 某水族館魚類飼育員。アジング、メバリングからオフショアまでソルトルアーゲームを展開しています。 釣果報告や魚類生態解説→https://www.fishing-aquarium.com

9月に入りましたが残暑厳しく高水温がまだまだ続くため、伊勢志摩地方のフリーリグチニングの開拓に行ってきました。


こちら三重県は太平洋側ということで干満差が大きく、大潮になると特に下げの流れがキツくなります。先日の釣行で下潮の流れの中でバイトが多く得られたので、潮が大きくなって更に流れたらどうか?ということでエントリーしました。


牡蠣殻が多いエリアなのでアクションはリフトアンドフォール主体でスタートします。リフトしたリグが流れに乗って下流側へ移動して、次の着底でバイトを誘うイメージです。すると数投でガツガツガツっとチヌ特有のバイトが得られます。やはり食ってきたか!ということで、フッキングに行くとずっしりとした重みで魚が暴れ始めます。掛けたチヌは流れがあると遡上する習性があるのか一気にラインが走ります。
魚がこちらを向いてくれたのでランディングしようと構えた瞬間にポロっとフックが外れて痛恨のバラし。大型だったので悔しかったです。


ただ魚の気配がまだあるので、少しコースを変えながら同じアクションで狙っていきます。するとまたしても着底と同時にゴンっとバイト。先ほどのバラしがあるので早合わせは禁物と念頭に置きながら、シェイクで追いバイトを誘っおうとすると全くリグが動きません。おかしいな?とロッドで聞いてみると生命反応が有ります。素早くフッキングにいくと結構な重量感!ほとんど引かずにするすると上がってきて岸に寄せて魚を確認すると大型のマゴチです!ここでやっと魚が釣られていることに気がついたのか一気に走ります。
流れを上手く利用しながら少し立ち位置を下流へ移動して無事ランディングとなりました。コンディション抜群の個体はコーヴァイチュー丸呑みでした。おそらく最初のバイトで一発で吸い込み、そのまま底に張り付いていたんだと考えられました。

マゴチとチヌの生息する環境は似ているのでいつかは釣れるだろうとは思っていましたが、突然姿を見ると やはり嬉しくなるものです。


というわけでマゴチに再現性があるのかを確かめるべく似たような条件下で別日に再度エントリーしました。


相変わらず下潮が効いて流れが強いです。流れに対してクロスでキャストし、リフトアンドフォールでダウンへ流していきます。すると開始早々、着底と同時にガツガツっとバイトが出ました。アタリ方がチヌに似ていたので慌てずに送り気味でフッキングに行くとヒット!チヌにしては引かないなと寄せてくるとまたしてもマゴチでした。

どうやらマゴチがバイトする条件が合っているようです。そのまま少しずつポイントをずらしながら釣り下がっていきます。流芯がどんどん足元に近づくような地形なのでキャストをどんどん短くしながらピンポイントで狙っていきます。リグをちょこんとリフトして、あとはコーヴァイチューが潮を受けて勝手にアピールしてくれる。このイメージでリフトアンドフォールを を繰り返しているとまたしてもボトムでゴンっとバイト!こちらもフッキング成功で同じような引き。ランディング時に魚が暴れて手こずりましたがまたしてもマゴチキャッチでした。

なんとなくですがマゴチの活性が上がるタイミングや条件がわかってきました。それにしてもコーヴァイチューがマゴチにも有効的なことがよくわかりました。


さて、久しぶりにチヌをと思いまたまた別日に釣行したのですが、この釣行で少しスランプに陥ってしまいました。


この日は下げのタイミングでマゴチとは別ポイントにエントリーしました。流れがいい感じで効いているのでいつものドリフトで狙っていきます。すると開始早々に着底と同時にゴゴゴっとバイトが得られます。早合わせは禁物なので再度シェイクで誘うとティップが入ったのでフッキング。力強い引きからして大型確定です。流れの中で上手く寄せながら、さあランディングといったところでフックアウトしてしまいました。


同じパターンで掛けて同じパターンでバラしてしまったのが1 回。これは食っただろう!とフッキングに行くがスッポ抜けてしまったのが2回とフッキングに自身が持てなくなってしまいました。


このままでは悔しくて帰れないということで、気を取り直して別ポイントを探します。この時点で潮が引きすぎてしまったので水深が残っているポイントを打ってみます。するとこちらもいきなりバイト!ファーストバイトからしっかりティップが入ったので今回は即アワセを入れました。こちらも大型なのか左右へ走りながら時折水面で暴れます。スズキか?と思うほど魚体が長く見えましたが、今期最大級の大型個体でした。

チヌは丸呑みをする魚ではなくてガジガジと齧りながら食べる習性があります。大型のチヌであってもおそらくはコーヴァイチューを丸呑みはしてません。となるとオフセットフックのフックポイントが口の中に入ったであろうタイミングで合わせを入れるのが理想的なのですが、自分にはバイトを感じてもワームのどの辺を食っているのかまで感知することは出来ていません。今後、多くのバイトを経験してフッキング率を上げるヒントを掴むことが今後の課題だと思います。


また、コーヴァイチューはリア側にもボリュームを持たせていて、リア側へのバイトを意図して設計されています。リア側とはつまりオフセットフックをセットした場合のフックポイント近辺です。これを意識することが今後のフッキング率上昇へのヒントとなりそうです。

RodSmith:BL-C812ML/AKBM
ReelDaiwaジリオンhdtw 1000xg
Lineduel アーマードf pro ロックフィッシュ#1.0
WormSmith:コーヴァイチュー
HookSmith:コーヴァイフック