11月下旬 河口湖

清水 隆匡

山梨県在住。地元である富士五湖方面を中心に釣行。タフコンディション下でも着実に釣果を叩き出すテクニカルアングラー。

例年だとこの時期の河口湖は
巻物で釣果がでている。
特にクランクが定番ルアーだ!


ただし釣果が出ていると言っても
そこは河口湖…
100 or 0になる…


すでに朝はマイナス気温ではあるが、今年は水温が高めで、ウィードがかなりのこっていた。


(晴天無風)

(紅葉が見頃でした)

その為、クランクを引くとかなりストレスを感じる。
今回はウィードストレスを軽減するため、スピナーベイトメインで挑んでみた。


今回の狙いどころは溶岩が絡む岩盤エリア。
前途で述べたように今年はウィードがかなり残っており、湖全域にウィードが広がっているため、エリアが
絞りにくく、途方もないウィードを釣っていかなければならないため、エリアを絞るためにも溶岩エリアをチョイスした。


主なエリアはロイヤルワンド周辺と
鵜の島周辺。
あとはひたすらスピナーベイトを投げまくる。
ロッドは巻物には欠かせない
Vspecのハイブリッドグラス!


引き方はシャローから5mくらいをボトムに当てながら引くため、少し重めの1/2オンスをチョイスした。
クランクの軌道をスピナーベイトで再現する方法だ。


幸いこの方法で鵜の島周辺から50ジャストのナイスコンディションバスを引き出すことが出来た。


(マキでズドン!)

河口湖はいつの時期でも難しいが、
こうして巻物でドスン!っという
バスが出てくれるとバスフィシングをしてる!
っという実感が湧いてくる。
まだまだ寒さが増してきますが、
また時間が取れれば挑んでみたい。

RodVSpec 65M/HG
Lineフロロ12ポンド
Lureスピナーベイト