|
清水 隆匡 (スミスフィールドスタッフ)
|
『5/9 河口湖』
GW明けの最初の週末に河口湖に出てきました。
この日は近隣に住む大塚プロに同船させて頂いた。大塚プロは古くから河口湖に精通する経験豊かなアングラーだ!
この日は朝7時とともに出船。
しかしそこは河口湖、朝晩はまだまだ寒く、ブルゾンを羽織っていても肌寒い…
|
 朝は逆さ富士
|
まずは出船場所から程近い大橋内側の溶岩帯から入ってみる。
溶岩帯を覗いていると溶岩の隙間から顔覗かせる個体がいる!
すぐさま二人でアプローチするが、全く反応しない…
朝の冷え込みは想像以上にバスの活性を下げているようであった。
しばらく周辺を探索するも反応は得られなかった…
しかし、GW中には見られなかったシャローに上がっている個体が確認出来たことで、シャローに期待が上がった!
|
大塚プロの経験からメインレイクへエリアを移動する。
この頃から気温も一気に上昇し、上着を脱がなければ暑いくらいになった。
大塚プロの選択で入ったワンドのシャローを覗くと、いままでまったく見られなかったバスは勿論、他の魚影も沢山見られる様になっていた!
生物たちもこの日を待っていたようであった。
ここで大塚プロがスピンテールで小振りながらもネイティブをキャッチする。
流石だ!
|
 ファイトを楽しむ大塚プロ
|
 小振りながらもネイティブ
|
その後も移動を繰り返すが入る各エリアでバスを確認する事ができた。
私も少し遠目に見えたバスにビワーセブンの4で横を通すと勢いよくバイト!
大塚プロにネットランディングしてもらい、久しぶりのナイスな魚体をゲットすることができた!
|
 気温も上昇!サイズも上昇!
|
 ビワーセブン4 にビッグバイト!
|
この日は沢山では無かったが、それでも複数匹を釣る事ができた。
特にサイトで魚影を確認していたため、ルアーによってバスの反応が全く違うことが観察でき、良い経験となった。
今回はビワーのような横に動きがあるルアーで釣果を出すことができた!
|
 TVC-70H ビワーの各サイズをカバーできるロッド!
|
 サイズ・種類が豊富のビワー達
|
 今回はブラックバスカラー
|
 このパッケージが目印です!
|
|