| 
      
        |   | 清水 隆匡 (スミスフィールドスタッフ)
 |  
 
 『2013初バス』
 
 
 
 
      
	| 毎年初バスは正月休みの間に釣るようにしている。ここ数年は精進湖で初バスを釣っているので、今年も精進湖に行ってきた。 ここ精進湖は年を越すと急激に水温が下がり、その年毎に釣果は変わるのだがバスが冬眠状態に陥ってしまうと手も足も出なくなってしまうので、毎年ドキドキの釣行になっている。
 
 今年は1月4日に友人と釣行予定を入れていたが、2日の朝、早めに起床したため一人で釣行してみた。
 |  
 
 
 
      
	| 気温はこの時期としては暖かいほうであったが、朝から強風で体感は寒く、なおかつボート操船も結構大変であった。しかし思っていたよりはバスの活性も高く、魚探にはベイトをしきりに追うバスの映像が出ていた。 
 主に狙ったのが、溶岩帯の絡む岬周りで水深も3メートル前後をメタルとネコリグのミドストで5本のバスを手にすることができた。
 
 特にこの日は活性が良く、下から突き上げてくるようなバイトが多かった。ウィンターカップの時のようなシビアさは感じられなかった。
 |   |  
 
 
 
      
	| ロッド | : | ツアラーVスペック TVC−610MH |  
	| ライン | : | フロロ20ポンド |  
	| ルアー | : | フレーキー3/8オンス |  
 
      
	| ロッド | : | ツアラーVスペック TVS−60XUL/FS |  
	| ライン | : | フロロ3ポンド |  
	| ルアー | : | キャッツクローラ・1/64オンス |  
 
 
 
      
	| この日は予定どおりツアラーユーザーの木内氏との釣行。木内氏は初釣行になるのでなんとか釣ってもらいたかった。 
 しかし前日からの寒波の影響で気温も低く、なおかつこの日も強風であった・・二人で指の感覚がなく、かなり苦戦すると思われたが、メタルとライトリグを駆使して、二人で9本のバスをキャッチできた。
 
 この日は2日とは違い、バイトもウィンターカップ時のようなショートバイトで、水深も8〜9メートルのボトムであったため60XUL/FSのティップがかなりのアドバンテージとなった。メタルもほぼボトムでのバイトで、初めは全く引かない越冬系のバスであった。
 |  
 
 
 
 
 
      
	| ロッド | : | ツアラーVスペック TVC−610MH |  
	| ライン | : | フロロ20ポンド |  
	| ルアー | : | フレーキー・ワサビー・ディンプ 3/8オンス |  
 
      
	| ロッド | : | ツアラーVスペック TVS−60XUL/FS |  
	| ライン | : | フロロ3ポンド |  
	| ルアー | : | スイングインパクト・1/64オンス |  
 
 
      
	| 今年も正月早々になかなか良い初バス釣行となりました。皆さんも冬バスを楽しんでみてはいかがでしょう! |  |