|
高森 茂 (スミスフィールドスタッフ)
|
『短時間で爆発?!』
この日は、若干肌寒いくらいの陽気だったが、湖上では様々なマリンスポーツを楽しむ人達で大賑わいだった。
|
まずは、ウィードエリアのシェードに付いているであろう、魚を・・・。と 例年はウィードが盛りだくさんになる長池〜ママの森の間の4〜6m付近に入るが、今年はウィードが少ないな?というイメージで、3m前後でウィードが無くなっている感じだった。またベイトの反応も無く生命感に乏しい感じがした。
|
先日の野尻湖でベイトの有無の重要性を再認識したので、ここからはひたすら夏〜秋にかけてベイトが集まりそうなスポットを探すことに重点を置いて釣りをして行った。
そこで、以前にも秋口にいい思いをしたことがある、水中島に向かった。まずは、第2水中島から魚探掛けを行い探っていくが、どうもお留守の様子・・・。
それではってことで、第1水中島へ! 南側寄りのトップ5m付近で本日初のパラパラとベイトフィッシュを発見!! そのまま6・7・8mと深い方までチェックしていくが、やはりトップ部分にベイトが溜まってる様子。
|
まずは、スワンプクローラーのネコリグでエビを意識し、ボトムをゆっくり引いていると・・・。グッーっと重くなるバイト! 掛けた瞬間すごい勢いで走っていき、ゆっくりファイトして上がって来たのは、45cmほどのナイスフィッシュ!
メインベイトをエビと考え、最近野尻湖でいい釣りをしてお気に入りのフラグラブをセット。これまたゆっくりとボトムを這うようにズル引きをさせると、3投目にバイトが!
1匹目の魚よりデカイ!という感じだったので、さらに慎重なファイトの末上がって来たのが、春ぶりとなる、山中湖50アップ!!
|
 ナイスフィッシュが連発で最高でした!
|
 最近お気に入りのフラグラブ! ※上が、ウォーターメロンペッパーを日焼けさせたもの ※下が、グリーンパンプキンペッパー
|
その後は、エレキが壊れてしまい操船不能になり、強制釣り終了に・・・。
短時間だったが、久しぶりに狙いが見事に当たった最高に気持ちいい釣りが出来て大満足の釣行となりました。
|
ロッド
|
:
|
ストラテジーツアラー STS-65DS/SUL
|
リール
|
:
|
シマノ ヴァンキッシュ 2500HGS
|
ライン
|
:
|
東レ バウオスーパーフィネス 2ld
|
リグ
|
:
|
ジグヘッド(1/32oz)+ フラグラブ(グリパン/ウォーターメロンペッパー)
スワンプクローラー ネコリグ(1/32oz)
|
|