  
         | 
            
     
    
      
	■ 公なる利のために・・・
  
	あららら、もう3月も半ばですよ! 
	あの大震災から一年が過ぎようとしています。 
	が、霞ヶ浦周辺、未だに復旧復興は道半ばです。 
	昨秋ぐらいから各所の工事に取り掛かっておりますが、 
	なかなか捗らないと言うのが実情のようです。 
	 
	と言うことで、現在の霞ヶ浦は、 
	あちこちが復旧工事中で立ち入れない場所が沢山あります。 
	どうかルールやマナーを守って、 
	立ち入り禁止区域や危険地帯には立ち入らぬようお願いします。 
	工事がスムースに行われれば、 
	その分釣りも早く出来るようになる・・・と言うことですからね。 
	 
	3月の声を聞くと、やはりお尻がムズムズしてきます。 
	鶯が鳴き始めると、魚釣りに誘う天上人たちの声が、 
	耳元で大きく響くようになります。 
	釣りに行きましょう! 
	 
	ところで、大人の休日・・・って言葉、耳に心地よいですね。 
	お洒落に年を重ねた大人たちが集まって、 
	休日を楽しく過ごす・・・そんな雰囲気を感じます。 
	そう、魚釣りも大人の休日的時間の過ごし方ですね。 
	 
	同時に、僕たちがしているほぼ月一の霞ヶ浦清掃ですが、 
	これぞまさしく大人の休日って気がします。 
	誰のためでもない、自分たちのために、 
	そして公なる益のために時間を費やす。 
	なんだか幕末風雲児や戦隊ヒーローの様でカッコイイですよね。 
 	 
	   
	 
	僕の周りには、そんなお洒落でカッコイイ大人たちが沢山います。 
	仕事をリタイヤした人も、官公庁の人も、教職の人も、 
	自営業の人も、会社員の人も、ガテン系の人も・・・ 
	いろんな職業経歴の大人さん達がいて、 
	月に数日の休日を素敵に過ごしています。 
	もちろん、その活動力の根底には魚釣りがありますがね。 
 
 	 
	   
	 
	2012年1月21日(土)、 
	第43回防塵挺身隊が土浦市大岩田に出動しました。 
	この清掃を皮切りに、 
	釣り人による日本各地の水辺での2012年の清掃活動が始まりました。 
	2月には大山と与田浦で「53 Pick Up!」が開催されました。 
	また、阿見町青宿の湖岸には防塵挺身隊が出動しました。 
 
 	 
	   
 	 
	   
 	 
	   
	 
	3月は牛久沼と小貝川下流の「53 Pick Up!」が開催され、 
	月末には防塵挺身隊が再び阿見町青宿の湖岸線に出動します。 
  	 
	   
	 
	こうして、春の訪れと共に各地での清掃活動が始まりました。 
	そこで、提案です。 
	2012年は休日を清掃活動に費やす・・・ 
	そんな公益のための一日があっても良いと思うんですよ。 
 	 
	   
	 
	僕や私、貴方や君を育ててくれた社会へ、 
	少しだけの恩返し。 
	そして、楽しい時間を仲間たちと共有するひと時・・・ 
	そんな大人の休日を過ごしてみませんか? 
	ちょっと勇気をふるって、ちょっと振り返って、 
	そして前を向いて水辺の清掃活動にいらっしゃいませ。 
	 
	春になると、各地の各団体による清掃活動が開催されます。 
	もちろん、水辺だけではなく、 
	地域の清掃活動も良いですね。 
	公のために何をするか・・・今年はそんな休日を作ってみましょうよ。 
	 
	We aim to please mother nature. 
	スミスのスローガンです。
       |  
         
 
  
     
  
 
   |