
世界最高の技術水準で設計された大物専用ロッド
オフショアースティックWRC
|
魚はファイティングタイムが短いほど体力の回復が早く、リリースを目的とするゲームでは、魚の生存率を高めるためにドラッグテンションを通常よりも高い値に設定し、ファイティングタイムを可能な限り短くして魚に大きなダメージを与えないように努めています。ドラッグテンションを高めれば根に向かう時間と距離も短縮され、根ズレによるロストの確率も低くなります。
WRCがターゲットを短時間で捕らえる捕獲志向の高いロッドとして世界最高の技術水準で設計されている理由は、リリースの真の目的を真剣に考えているからに他なりません。
しかし、魚にとって脅威的なロッドは人にとっても脅威であり、使いこなすためには十分な経験が必要になります。時にはハンドドラッグを利かせ魚に一瞬のスキも与えず主導権を握れるアングラーに、時には雄叫びを上げながら気力を振り絞って過酷なファイトに挑むアングラーに、そして元気な姿で水に帰る魚を見て感動を覚えるアングラーに使って欲しいロッドです。
|
● WRC-77H2B ROCKET for GIANT TREVALLY
GTのメッカとして新たな脚光を浴びている種子島で開発したことから、通称をROCKETと命名されたGTロッド。その最大の特徴は、ブランクの最内側にケブラーグラファイトを巻いた特殊ブランクにより、剛性と復元力を一段と高めた点にあります。まさにクラス最強のトレバリーロッドとして完成しました。
約2年間の開発期間を経て完成した最終モデルのフィールドテストにおいては、ビッグフィッシュハンター大久保幸三氏の手により2010年6月14日、既にSALT WORLD誌でも紹介された通り、世界最大級となる夢の70kgを13分間というファイティングタイムにてキャッチすることに成功。このロッドのポテンシャルの高さと、確かな信頼性を実証したのです。
|
|
LENGTH |
ROD WEIGHT |
LINE |
LURE WEIGHT |
GRIP LENGTH |
PACK LENGTH |
MAX ROAD |
PRICE\ (本体価格) |
WRC-77H2B ROCKET for GIANT TREVALLY
|
7'7" |
415g |
〜12PE |
〜300g |
770mm |
162cm |
11kg(45°),6kg(90°) |
63,000 +税 |


● WRC-TOKARA60 for GIANT TREVALLY
TOKARA60は、60キロオーバーのロウニンアジをキャッチするために開発されたスペシャルロッドです。特に、大型ポッパーに最適で、フッキング時のカップが受ける水圧をも考慮した設計です。
ロッド角度を45〜60°に維持しながらファイティングできるアングラーなら、3Dクロスバインディング特殊製法により発生する高弾性グラファイトの、類い稀な自己復元能力により、大型GTでもそれほど時間をかけずにキャッチできる強靭なバットパワーを備えています。
<TOKARA60フィールドテスト>
トカラの60キロオーバーを狙う為に製作、大久保幸三氏により数匹の50キロオーバーをキャッチ。中でも2002年8月2日にキャッチした159cm、57キロはファイティングタイム5分20秒という驚異的な記録を残し、最終テストを終了。
{詳細は、ソルトワールドVol.27(P140〜)、Vol.28(P64〜)に掲載}
|
LENGTH |
ROD WEIGHT |
LINE |
LURE WEIGHT |
GRIP LENGTH |
PACK LENGTH |
MAX ROAD |
PRICE\ (本体価格) |
WRC-TOKARA60/S for GIANT TREVALLY (ステッカー仕様)
|
7'6" |
420g |
〜12PE |
〜250g |
780mm |
162cm |
13kg(45°),11kg(60°) 9kg(75°),7kg(90°) |
55,000 +税 |
|