サラリーマンアングラー釣行記(その1108)
栃木県U沢 2025.4.7

荒井 秀文

栃木県在住。ハイシーズンは渓流、オフシーズンにはエリアへと常にトラウトを追い続けるアングラー。サラリーマンにして驚異的な釣行頻度。

今回は、天気も良く気温も高くなったので、県北部のU沢に久しぶりに行ってきました。

ロッドは、ショートロッドで源流部の練習を兼ねて、トラウティンスピン マルチュース TRMK-394ULを使ってみました。
ルアーは、ヒラ打ち効果でアピールが最強のD-インサイト44を選びました。

本流のS川は、放流が盛んですので、合流する沢にも遡上するのか?と、勝手に思って小さな堰堤から攻めてみると、いきなりのファーストヒットに驚きました。
幸先良いヒットは、放流と思われるヤマメでしたが、ファーストヒットは嬉しいもので、先を目指しました。

しかし、一定の区間はまったく反応がなく、時間だけが過ぎました。
上流の小さなポイントは、短い距離で勝負するしかない状態でしたが、D-インサイト44のヒラ打ち効果は抜群でした。
そして、釣れなかった時間を忘れさせてくれるぐらいに、ヤマメのヒットが続くようになりました。

ポイントを狙ったキャスティングに、ルアーの動きを1つ1つ確認しながら上流に向かいました。
TRMK-394ULのショートロッドにも、4gのD-インサイト44は気持ち良い飛距離で狙うことが出来て、キビキビとした動きがストレスなく扱えました。
楽しみながら上流に行くと、堰堤がありました。


数を狙う絶好のチャンスですので、端から順に狙うことにしました。
すると、すぐに反応がありましたが、Uターンしてしまいました。
次に、魚の動きを見て、アプローチを考えてキャストすると、今度は、しっかりとヤマメのヒットがありました。
着水からトレースラインを変えて、順に狙うようにすると、思い通りに連続のヤマメのヒットでした。
場を荒らさないように移動をして端を狙ってみると、足元までルアーを追う魚影が確認出来てヒットする事が出来ました。
最後に真ん中を狙うと、嘘のように連続のヒットが出来ました。

今回も、やっぱりD-インサイト44の凄さを感じる釣行でした。

Rodトラウティンスピン マルチュース TRMK-394UL
ReelD社
LinePE+4.0Lb
LureD-インサイト44