千早川ルアーフライ釣り場釣行(7月10日)

成吉 弘幸

奈良県在住。登山やバードウォッチング、テレマークスキーなどを経て、現在では近畿地方の渓流や管理釣り場を中心にトラウトを追いかけている。

 今回は大阪府の千早赤阪村にあります、千早川ルアーフライ釣り場へ行ってきました。7月に入り、近畿地方の管理釣り場は高水温のため、夏季休業に入るところが増えてきました。その中でも通年でトラウトと遊べる数少ない管理釣り場の一つが、千早川ルアーフライ釣り場です。

 ただ通年営業とは言え、この季節になると日中は30度を超える日が続くため、場所の選択が重要になってきます。この日も遊魚券購入後に向かったのは、2つある池の上流側である第1ポンド。その中でもインレット付近です。この釣り場は第1ポンドのインレット付近が、比較的水温が安定しているのではと予想したためです。水深も1~1.5mと比較的浅く、通常であればクリアーな水質で、底付近の魚までほぼ目視で確認できますが、直前までの降雨の影響か濁りが入り、表層付近の魚は確認できるのものの、中層より下の様子が分かりません。天候は曇りです。

 久しぶりの釣行なので、まずは状況を把握しようと、1.6gスプーンで表層・中層・ボトムを探ってみますが、カラーチェンジしても反応がありません。続いて1.1gスプーンにチェンジして、同様に探ってみても、状況は一緒です。ただ次に使ったアンバー0.8gスプーンでは、ばらしたものの表層でヒットがあり、そこからしばらくはアンバー0.8gをカラーローテーションしながら、スピードを変えたり、色々と誘いを入れて探ってみたのですが、残念ながら反応なし。念のため水温は計ってみると、21度ほどでした。トラウトとしては高すぎるようです。


 最初はスプーンでの釣果が欲しいので、スプーンを手持ちで最も軽量なZIL0.6gオリーブチャートにチェンジします。ここまで反応がよいのは表層付近のニジマスと分かっていたので、ZIL0.6gをキャストしたら、着水直前にベールを戻し、すぐにリールを巻き始めます。そして表層ギリギリを引いてみます。イメージは水面から10cm以内を泳がせるイメージです。この方法で何とかヒット。ランディングできたのはレギュラーサイズのニジマスでした。

 その後に放流が行なわれたので、1.6gスプーンのミナギリゴールドにチェンジして、早めのリトリーブで探ってみたのですがノーバイト。アピールカラー数色をたしたのですが、釣果をえられませんでした。ただ放流効果か、表層の魚たちが若干上ずったように感じられたので、トップウォータープラグのトワディにチェンジします。カラーはアピールカラーから試してみます。ロッドワークでドッグウォークさせながら、時よりストップモーションを入れ、バイトのタイミングを作ってみます。ところが体当たりするようなアタリはあるものの、なかなかフッキングしてくれません。それでも粘ってクリアーカラーにチェンジしたときに、見事にフッキングにも持ち込む事ができました。トワディでのキャッチは一本だけでしたが、「掛けた」という満足感はひとしおです。

 その後、これまで実績のあるクランクプラグを色々試してみたところ、カルモへの反応が良さそうなので、しばらくはカルモで探ってみます。まずキャストしたら波紋が静まるのを待ちます。その後は極力表層を引きたいので、カルモが泳ぐ最小スピードでリトリーブします。しばらく引いて潜りすぎたと思ったらストップモーションを入れ、水面近くまで浮き上がる待ってリトリーブを再開するというのを繰り返したところ、それまでの不調がウソのように、レギュラーサイズのニジマスがヒットし始めました。それもカルモの集魚効果が高いのか、表層だけではなく、少し潜りすぎたと感じているときにもヒットします。但しヒットするのはナチュラル系のカラー中心です。アピール系カラーのカルモも試すのですが、目先を変えるのには役立っているかもしれませんが、全くヒットしませんでした。一つのカラーで2~3匹ヒットして、反応が悪くなったらカラーチェンジといった釣り方で、なんとかヒットし続けていたのですが、時間の経過と共に反応が悪くなってきたので、カルモでの攻略はいったんあきらめ、この日使っていなかったルアーを試してみます。

 ところがカルモ以外のプラグは、何に変えても、考えつく限りのアクションを試しても、ニジマスからの反応がありません。それに曇天とは言え風のないこの日の気温の高さに、少し疲労も溜まってきたようなので、早めに長めの昼休憩を取って午後に備える事にしました。


 午後も同じ場所で、最初はスプーンでの攻略に取り組んだのですが、どうしても釣果をあげることができません。放流も2度行なわれたのですが、ヒットに持ち込む事はできずがっかりです。そのかわり午前中好調だったカルモを時より使ってみると、ポツポツですがヒットします。ただ飽きられる可能性があるので、連続使用は控えるようにしていました。

 その後も色々試してみたのですが、カルモ以外の釣果をあげることができず、午後3時を過ぎて終了予定時刻が近づいきました。ここからは飽きられるまで使い続けるつもりで、カルモを再投入。どうもこの日のニジマスたちにはカルモは大好評で、ナチュラル系のカラーローテーションで最後の30分程は順調に釣果を伸ばし、反応が悪くなってきたところ終了としました。

 この日は高水温の影響もあってか、苦戦する時間帯もありましたが、カルモのおかげでそれなりの結果を残す事ができ、ホッとしています。


スプーン用

RodFLBC-S58UL
ReelリールS社1000番
Lineエステル0.25号(直結)

クランク用

RodFLNE-60GTS
ReelリールS社1000番
Lineナイロン2lb(直結)

ミノー用

RodIBXX-56MT
ReelS社2000番(ハイギア)
Lineエステル0.4号(直結)
LureZIL0.6g オリーブチャート
トワディ クリアー
カルモMR-F 各種カラー