晩秋の芦ノ湖、さらに今回の様な荒れた天気の日に私が頻繁に使用するルアーは【パニッシュ85F】。私はこれを主にジャークアクションで多用しています。ジャークの回数はいつも1〜2回程度で、その後のステイ時間は(とても感覚的ですが)2秒を基本にその前後も試したりしています。これにさらにジャークの強さ(ルアーを飛ばす距離)や方向(縦or横ジャーク)なども振ったりしているため、その組み合わせは数えきれないほど。ところがこれだけ多くのアプローチに対して、訪れるバイトは一日やっても数回あるかどうかといった感じなので、釣れたとしても果たして今のアクションが良かったからなのかどうか? これについてはいつも判断に困ってしまうというのが正直なところだったりします。
|
 パニッシュ85F 春は巻きの釣り、そして晩秋はロッドを使った リアクションの釣りで多用しています
|