冨安 隆徳

愛知県豊川市在住。ルアーで四季折々の魚を求め釣り歩く、アウトドアが大好きなサラリーマン。

主なターゲットは、九頭龍川の桜鱒、天竜川水系遠山川のアマゴ・イワナ等。


《 2013 揖斐川水系釣行記 》


■ 鮎料理で気分転換

 あっという間の九頭龍の桜鱒が終わり、渓流モードに切り替えのこの時期、福井の桜鱒の友人から、「鮎でも食べながら渓流でも行こうか?」と誘われ、この釣りに参加することにした。メンバーは、岐阜・福井在住のサクラマスや渓魚をターゲットに精力的に釣り歩くトラウトアングラー5名に岐阜県大野町の料理店「おか多」の店主で釣り師の岡田氏。鮎料理をいただきながらサクラマスから渓流、ルアーの話題で盛り上がり、親交を深めることができた。

 翌日は地元岡田さんのご案内で、早朝揖斐川本流でサツキを狙い、状況によっては根尾川に入り、お昼に締めの鮎をいただくスケジュール。初めてのフィールド。釣果に拘る釣りもいいが、今回は仲間の釣りや、風景、川の雰囲気を味わいながら楽しもう。明日は根尾川で癒してもらおう。そう思いながらテントの寝袋に潜り込み床に就いた。


■ 揖斐川 サツキマス

 朝は揖斐川下流でサツキ狙い。下流域に車を走らせたが、いいポイントには釣り師の姿が。テントを張った野営組から、ムーチングの餌釣りまで河原には釣り師が溢れ、入れる余地などなかった。仕方なく、予定のポイントは諦め、たまたま空いていた根尾川との合流点に入川。

 期待に胸膨らませ、インターボロン IBXX−72MTにPE-0.8号でフィールドに入っていく。合流点のやや上流の深みのあるポイントを、ニューモデルのチェリーブラッドMD70のスラッシュグリーンアユで探ることにした。手前のかけあがり、流心付近とそのヨレをナチュラルドリフトで流したあと、トゥイッチングで少しアピールを加えながら流したものの、魚からの反応はなかった。他のメンバーも何の反応もなかったようで、早朝のサツキマスは諦め、根尾川上流にポイントを移すことに。岡田さんのお話では、今年は水が少ないようで揖斐川での釣果もあまり芳しくないとのことだった。


■ 根尾川 桜橋

 早朝のサツキマスが不発に終わったため、お昼まで根尾川筋を狙うことに。例年であれば根尾川漁協事務所周辺まではサツキが狙えるのだが、今年は渇水でサツキは厳しいようだ。岡田さんは迷わずアマゴ、イワナ狙いで樽見周辺の上流部に私たちを案内してくれました。案内されたポイントは渇水とは言うものの、流れは十分にあり、良さそうな瀬や淵が連続し、変化に富んで期待ができそうだ。私と友人は桜橋から上下に分かれ根尾川の本流筋を、岐阜のメンバーは根尾本流との出会いから支流東谷川の上流部を攻めるという。少し先の落ち込みと淵にかけてが実績のポイントらしい。地元の方からは「今年は大きいのが結構の残っているよ。」と声をかけられ期待が高まる。まずは淵から連なる開きと瀬で様子を伺いながら、ゆっくり淵を攻めようとIBXX−60MTにPE-0.6号でポイントに向かう。

 ルアーはパニッシュ55FのGTOグリーン。よさげな岩の上流にアップキャストし、パニッシュを流すと、瀬からいきなり良形アマゴが追いかけてきた。「おっ!居るじゃない。」いきなりの魚影に目が覚め、思わず本気モードに。しかし流石に二度目はなく、瀬、開きをチェックしながら本命の淵に釣り上がっていく。

 おすすめのこのポイントは、上流から落ち込んだ流れが右岸の岩盤にぶつかりながら、淵につながるいかにも大型が潜んでいそうなポイント。下流部の瀬にはまずまずの良形のアマゴがいた。ならばこの深みにも魚は居るはず。まずは表層からとパニッシュ55F グリーンゴールドを流れに乗せて深みの周辺をナチュラルドリフトで誘う。次にトゥイッチを加えて誘いを入れるが反応がない。既に攻められているのか、ならば中層を探ろうとAKM48赤金をキャストし、カウントダウンをしながら送り込んだ。本来は海用なのだが、ファットなシルエットによるアピールと飛びで、飛距離や少し沈めたい時に多用するモデル。キビキビとよく水を掴むAKMで誘ったが、このレンジからの反応も無かった。

 いよいよボトムなのかとD-コンタクトを投入。黒金のGヤマメにラインテンションを掛けながらボトムに沈め、アクションを加えると、何かが触れたような感触。そのまま流れに乗せて再び沈め、誘うと今度は明確な当たりが出た。フッキングと同時にいきなりジャンプし、何か変だなと思った瞬間、背中で喰ったミスバイトのアマゴであった。スレではあったものの、居るべきポイントに魚はいた。久しぶりのアマゴに出会えたことに思わず笑みがこぼれる。25cmは無いがまずまずの魚。手早く画像を押さえ、優しくリリース。魚は元気に淵に戻っていった。


■ 流れのなかの良型

 次に少し大きめの石や岩盤が点在する瀬のポイントが見えてきた。最初の入川ポイントでも、流れのあるポイントにいい魚のチェイスがあった。今日は瀬なのではと、このポイントは丁寧に釣っていこうと手前から岩の前後から丹念に探り始めた。周囲は木々に覆われ、まだ日差しは強く差していなかったので、パニッシュ55Fの赤金を流れに乗せてゆっくりと泳がせていく。高くかかげたロッドで岩の前後の怪しいポイントをかすめるようにコントロールしながら、ポイントを細かく切って探っていった。

 徐々に釣り上がっていくと流れが早く大きな石が点在するポイントに差し掛かった。そこで流れの速さに合わせ、これまでのアップからクロスに変えながらこの流れに対応する。パニッシュは岩の後ろを通過し上流に向きを変えた瞬間、岩の陰から黒い影が襲い掛かってきた。やはり流れの中に居たな。フッキングを確認するとテールフックが1本のみ。無理はできないのでゆっくりと寄せてネットでランディング。尺はなかったものの、素晴らしい体高のナイスプロポーションのアマゴだった。この一尾で十分だった。

 このほか数箇所ポイントを移動したものの、先行者が多く、根尾川の流れを記憶に留めることしかできなかった。数時間の釣行だったが久しぶりの渓魚と出会い、良形アマゴに出会えたことで満足だった。本流域を攻めた友人は、尺イワナにアマゴをキャッチしたものの、支流を攻めたグループはアマゴが1匹とあまりいい状況ではなかったようだった。渇水の影響もあるのか、一雨欲しい状況には変わりは無いようだ。ただ地元の餌釣りの方も、今年は大きいのがいるよ。とのことなので、梅雨による水位の変化で状況は変わるのだろうと思われる。機会があれば雨上がりのタイミングで再び攻めてみよう。そう思わせてくれる川であった。



■ 釣りと食事

 締めの昼食は岡田さんのお店で若鮎定食。鮎の赤煮や天ぷら、田楽などの鮎づくしをいただきながらお互いの釣果と根尾川のポイントや状況を情報交換。

 釣りの心地よい疲れを癒してくれるのはおいしい食事に限ります。岡田さんはシーズン中、川へしばしば足を運ばれるようですから、おいしい鮎料理とともにホットな情報が入手できるかもしれません。きっと親切に案内してくれるはずです。

● 岡田さんのお店 川の駅 おか多 WEB:http://kawanoeki-okada.jp/



● マイタックル

サツキ用

◇ロッド  スミス インターボロン IBXX−72MT
◇リール  ダイワ ルビアス 2500
◇ルアー  スミス チェリーブラッドMD70 DDパニッシュ 65F 65SP トラウティンウエイビー65S
◇ライン  ヨツアミ PE G-soul WX8 0.8号

アマゴ用

◇ロッド  スミス インターボロン IBXX−60MT
◇リール  ダイワ ルビアス 2000
◇ルアー  スミス パニッシュ 55F 55SP AKM48 Dコンタクト50 トラウティンウエイビー50S STILL40 ジェイドMD SP
◇ライン  ヨツアミ PE G-soul 0.6号



[ 戻る ]