余寒の船越湾ボートロック

八重樫 敬太

岩手県在住 オーシャンパフォーマーシリーズの開発にも携わるロックフィッシュアングラー。アングラー間の交流やマナーアップを目的とした地域活動にも注力する。チームわこう所属。

岩手フィールドスタッフの八重樫です。


寒波が押し寄せている日本。岩手も例外ではなく今年は内陸部も雪が多めで今後が楽しみな状況。地元釜石に至っては雪は降ってもそれほど積る地域ではないので例年通りの感じ。しかし水温は昨年より下がっており、昨年は釣れ続けていた魚のポジションが今年は違う感じ。
そんな中、今回は久しぶりに船越湾でボートロック行ってきました。

根及び岩盤が絡むポイントでクロソイ狙いからの落ち込んだ先は20~30m付近のミドルレンジを狙って行きました。
ミドルレンジでアイナメが溜まっているポイントがありの活性が結構高く連発。


(狂輪波3.4in)

産卵後の回復個体で、みんな肥えているのが多く重量は春先のアイナメと変わらないほど。


(根魚大将3.4in)

北海道ではお馴染みの魚のカジカ。狙って釣れれば良いロックフィッシュのターゲットとなるんですが、岩手では近年の水温上昇のせいか少なくなってきた感じです。


(根魚大将3.4in)

この時期の溜まっているポイントの爆発力は凄い。
コースとワームとカラーをチェンジすれば落ちたバイト数が上がってくる。


(根魚大将3.4in)


(狂輪波3.4in)

そしてようやく待望の49cmクロソイ降臨。


(狂輪波3.4in)

根からの落ち込みでドフっときました。40cm越えてからのクロソイの顔は厳つくカッコイイ。


そして狂輪波が今回も良い魚呼んできてくれました!

その後も釣れ続く!


(根魚大将3.4in)

どれもこれも太くて良い魚たち。


(根魚大将3.4in)

そしてこの日最大のアイナメ50up.。


(根魚大将3.4in)

今回も良い魚たちに会えました。
是非、オーシャンパフォーマーシリーズで狙ってみて下さい!

RodスミスBL-732MH/RF
Reelスピニング3000番
LinePE0.8号
Leader12lb
RodスミスBL-C712XH/RF
Reel200番
LinePE1.7号
Leader20lb
Sinker17.5~35g
Hook#1~#2/0
Lure根魚大将3.4in狂輪波3.4in