今シーズンの大型アジング~三重県南部エリア

辻 晴仁

三重県在住 某水族館魚類飼育員。アジング、メバリングからオフショアまでソルトルアーゲームを展開しています。 釣果報告や魚類生態解説→https://www.fishing-aquarium.com

近年注目されつつある三重県エリアの大型アジングですが、今シーズンは少し遅れてやってきた感じです。しかも豆アジが大量に居るのでいかに大型を当てるかという展開になっております。兎にも角にも調査しないと始まらないということで早速行ってきました。


この日は潮のよく当たるポイントが気になったので夕マズメ狙いでエントリーします。開始早々にバイトが多発します。上手く掛けると豆アジです。この時ワームはアジエースを使っていましたが、アジエースだとサイズ、吸い込みが抜群で掛かってしまうのであえてスクリューテール2.5にチェンジして豆アジを避けます。


そろそろ地合い本番だろうという頃になると豆アジの活性も更に上がってスクリューテール2.5にもバンバン掛かってきます。この光景を見るとアジングワームは全てビッグサイズでもいいのでは無いか?と思ってしまうくらいです。


そんな中、ドンっという強い吸い込み系のバイトが出ます。すかさず合わせを入れるとまずまずの重量感です。ドラグをズルズルと滑らせて上がってきたのは35クラスのアジでした。

この後連発するか!?と思いますが、なかなか難しく豆アジをなんとか交わしながら誘っていると同じようなパターンでヒットです。素早く外して次のバイトに備えますが、結局この日はこの2本で終了となりました。

そしてまた別日。この日は早朝に実績のあるポイントへエントリーしました。東の空が明るくなり始めます。さあ地合いだろうと穂先に集中しますが一向に当たりません。しかしいきなり細かいバイトが多発します。豆アジの群れが押し寄せたのです。本来ならこのタイミングで大アジなので少し落胆しますが、豆アジのアタリが若干遠のいた瞬間に異質な強いアタリが出ます。間髪入れずに合わせを入れるとまずまずの重量感です。躊躇わずに抜き上げると35クラスの大アジでした。

地合い到来と気合を入れますが結局この一本のみで終わりました。


またまた別日。この日は夕マズメ狙いでエントリーします。この回遊アジ狙いは、たとえば漁港であっても外なのか内なのか、タイミングで場所が変わるのか。どこが良いかは傾向はあるかもしれませんがその日やってみないと分からないです。よってひとまず地合い前はこの辺りだろうという過去の傾向から立ち位置を選びました。


この時水面には明らかに豆アジの群れが沸いています。狙おうかと迷いますが、大アジが回遊しているこの時期は大アジだろうと自分に言い聞かせてジグヘッドを5.0gにします。キャスト後は一気に豆アジの層を交わしてデカアジの回遊するレンジまで落とします。カウントにして約10秒。ラインスラッグをとってシェイク、ステイ、ツン!とアタリ。これは豆アジなのでスルーしてもう一度シェイク、ステイ、ドン!狙い通りのヒットです。締め気味のドラグをジリジリと絞り出します。下へ下へと突っ込むこの引きは確実に大アジです。大型のアジは掛けた瞬間はわかりにくいものの、サバや豆アジとは違って下へと突っ込む引き方をします。ギラッと見えたそのサイズはギガアジサイズです。水面に浮いた瞬間に躊躇なく抜きあげます。今シーズン初の40いったか?!サイズの登場です。

到着早々に釣れたのは良いものの、もう群れが到来しているのかと慌てて同じレンジに入れます。するとまたしてもドン!と強いバイトが得られます。これも下へ下へと突っ込むいい引き方をします。同じように躊躇わずにぶっこぬいて2本目ゲットとなりました。このパターンであと2バイトを掛けることに成功しましたが、1本は残念ながら抜き上げで落としてしまいました。


ただここから本格的な夕マズメの地合い到来だろうと期待に胸を膨らませますが、なんとこの後は全く当たりが無くなってしまいました。どうやら回遊のタイミングがいつもよりも早かったようです。さて気になるサイズですが、計測の結果、39.7cmですね笑

またまたまた別日です。ポイントへ到着するとこの日は珍しく風が弱めです。この地方は冬は北西風が吹き下ろしてくるので風との戦いになるのですが、今日は心地よくライトゲームが展開できそうです。私はよく5.0gなどライトゲームでは考えられないくらいのウエイトのJHを使いますが、そのほとんどが強風対策と豆アジ回避です。ただ風が無い日は適正ウエイトが求められます。やはりアジは棚を釣る釣りです。レンジをキープして引いてこれるかがバイトを誘発する条件の一つとなります。


ということでこの日は2.0gからスタートします。それでも重いと思われるかもしれませんが、いかんせん潮が当たるポイントなのでこのウエイトからスタートします。


最初こそアタリがなかったものの次第にバイトが出てきて一瞬で無数のバイトに襲われるようになりました。これらは全て豆アジです。いつもならこの豆アジの層の下に大アジが潜むのですが、今日は様子が違って、足元から5mまではびっしりと豆アジがいるようです。ということでその豆アジの沖側を狙います。足元まで引っ張ってくると豆アジゾーンになってしまうので着水点から数mが勝負になります。着水後はカウント10ほどキープしてトゥイッチ→ステイ、繰り返すこと3回までで勝負がつきそうです。


すると大型特有のドン!というバイトと同時にファイト開始です。地合い短いと判断して素早く寄せてキャッチすると35クラスのアジでした。ここから連発が始まって回遊アジ特有の展開となりました。掛けきれないバイトもありましたが短時間で効率よくキャッチすることができたと思います。

ここ数年の傾向ですが、群れの先頭の方が大きいサイズが出る気がします。もちろん型が大きければ大きいほど嬉しいですが、今年もやってきてくれたなという安堵と、探し当てる喜びがこの釣りにはあると思っています。

RodSmith:BL-642L-T/AJ
ReelDaiwa:21 ルビアスエアリティ2004ch
LineX-braid:upgrade×4 0.3号
Jighead1.2~5.0g
LureSmith:スクリューテール2.5アジエース1.9