厳寒のクロソイハント

八重樫 敬太

岩手県在住 オーシャンパフォーマーシリーズの開発にも携わるロックフィッシュアングラー。アングラー間の交流やマナーアップを目的とした地域活動にも注力する。チームわこう所属。

岩手フィールドスタッフの八重樫です。
遅くなりましたが今年もよろしくお願い致します。


年末より寒波などの影響で予定していた釣行なのができない事が多々あり悶々としていましたがようやく状況が良さそうな日にボートロックの予定が取れてクロソイ狙いの釣行行ってきました。

釣行日は天気は良く晴れでしたが風が予想以上に強く風裏を狙って行く感じに。
20m前後のミディアムレンジのアイナメ狙いからスタート。
渋いながらもポツポツと拾える状態。


(根魚大将3.4in)

底をズル引くようなアクションに朝は好反応。


(狂輪波3.4in)

寒さが増した時期にミドルレンジ~ディープ付近に下りた魚は印象的にズル引きや横の動きに反応が良いと思います。

その時に有効なのが根魚大将や狂輪波などのカーリーが付いているワーム。
捕食しているのが底物系のベイトが多いからだと推測しています。

この日吐き出したベイト(どんこ)
サイズ感も合っていて狂輪波はマッチザベイトでした。


潮のタイミング的に上げと下げとの止まり前がソイの狙い目。
移動しながらソイポイントを狙うも外洋に出ていくに行くにつれてウネリが強くなるのでウネリが当たらないポイントを探して対岸側へ移動し、ソイが付きそうなポイントを探して回ると、ようやく待望のヒット。

腹パンの40アップマゾイ。そして40アップクロソイ。


(狂輪波3.4in)



そしてこの日最大の47㎝のクロソイ。

この厳つい顔つきがクロソイは良いです!

その後アイナメに変わり怒涛の3連発で時合終了。船中5本でした。


(狂輪波3.4in)

ソイは時合が重なると連発する傾向なので1本出たらそのポイントを狙うと良いと思います。
単体で居着くだけではなく交尾や状況により群れで行動する個体がいるのだと思っています。
なので私はソイが釣れたポイントはできるだけ同じポイントを同じようなアクションを心がけています。
再現性がある釣りだと思います。
是非オーシャンパフォーマーシリーズで攻略してみてください。

Rodスピニング73MH
Reelスピニング3000番
LinePE1.0号
Leader16lb
Rodスミス『プロトモデルBL-C712』
Reel200番
LinePE2.0号
Leader20lb
Sinkerスミス『タングステンバレットシンカー』17.5~28g
Hook#1~#2/0
Lure狂輪波3.4in根魚大将3.4in