SLJメバル

平井 孝典

鳥取県在住 シーバス、アジ、メバル、ロックフィッシュ、オフショアゲームと幅広くソルトウォーターゲームを楽しんでいる。

みなさんこんにちは!フィールドスタッフの平井です。田後の船長に、ジグでメバルが釣れると教えて頂き、夕まずめのゴールデンタイムに行ってきました。今までもSLJをやっているとメバルが単発で釣れる事はよくあったのですが、メバルのみに狙いを絞ってやった事はありませんでした。大好きなメバルが普段から通うエリアで、SLJでのパターンとして成立すれば嬉しいですし、釣りとして是非とも確立したいジャンルです。

ポイントとしては、水深が25mから浅いところで16mと高低差がかなりあるゴツゴツの天然瀬。潮通しもよく、ベイトが溜まり易い地形です。この時は灘に大量のカタクチが入っているという状況でした。

スタートからすぐ反応があり、幸先良く釣れてくれました。その魚が1つの基準となり、いろいろと試していく上で、良く当たるパターンを見つけていきます。まずはジグの重さ。水深が浅いとはいえ、フォールなどのジグの動く早さは重要で、どちらも同じぐらい反応はありましたが、結果的に軽い50gの方がキャッチ率は上がりました。次に試したかったのはジグのカラー。ナチュラル系か金系か、グロー系か。これは結構反応が変わって、金系が効きました。ベイトが大量のカタクチなのも、その要因の一つと考えられます。

そして次はキャストするかバーチカル気味に誘うか。最初に船を付ける位置から瀬の上を通るように流すと、前半は必ず潮上のかけ上がりを通り、後半は潮下を通過する形になります。メバルは潮下に付いている事が多いという船長の話通り、ヒットするのはほとんど後半のかけ下がる方でした。そのため、流れて行く方向に向かってキャストし、フォールを多めに入れてゆっくり誘うと連発しました。リアフックを付けた方が、ジグのフォール姿勢も良くなり、ゆっくり誘える上にヒット率が上がるのは確実です。ですが、ゴツゴツすぎるボトムで、キャストして角度がつく誘い方をすると根掛かりのリスクがハンパないのでリアは無し。それでも7割ぐらいは掛かってくれたと思います。

結果的に短時間で良型を多数キャッチする事が出来ました。メバルの種類も、白、黒、赤とバッチリ3種類確認する事ができたので良かったです。今回はたまたま状況が良く、パターンを見つける事が出来たのかもしれません。今後いろんな状況で試してみて、安定した釣果を上げて、皆さんにもこの釣りを楽しんで頂けるよう、時間をかけて調査していきたいと思います!ではまた!

RodオフショアスティックHSJ-SSL64/2L
Reelステラ4000XG
Lineバリバス SLJマックスパワーPE X8 1号
Leaderバリバス VEPショックリーダー 16lb
LureTGスロー 50g・60g