猪原 亮

高知県在住。チーム・CATホッグチェイサーズ(海猫)、ショア馬鹿いけいけ2号団所属。

海でスズキ、イカ、青物、フカセ釣りを展開中。



《 初春のサーフ‐サーフに行こう!2021 》


今回は、年明けから少し経ったある月夜まわりでの釣果をご報告します。
エリアは相変わらずで、いつもの河口サーフ。自分は定点観測派で、そのエリアを深く知る釣りが好きです・・・いえ、正確には、釣りができる時間が短いのでなるべく近くのエリアへ短時間釣行を繰り返すしか、自分が満足いく釣りができないのです(苦笑)!

今回の月夜周りでは、出来る限り釣行したのですが、毎日移りかわる河口形状に苦しみました。


釣行初日は、自分の立つ岸沿いにベタッと張り付くような強い流れが河口から伸びており、狙いはその流れと岸の間に出来るごくごく狭いヨレです。流れの沖側は少し緩いのでそちらもポイントになりそうに見えますが、魚があたるのは河口からの流れだしと岸の間に出来る狭い三角形のエリアのみ。

そこをルアーのサイズとレンジを変えながら探ると、アフターのマルやヒラがぽつぽつと当ってくれます。初めはいつものサラナ125FのSDSLカラーでマルの70クラス。




今年はアフターのマルスズキ、ヒラスズキの良いサイズがよくこのエリアに入っているのか、結構釣れてくれます。何か良いベイトが入っているのでしょう。昼間はカタクチを青物が追っているそうですが、この夜間、激流の内側にはたして遊泳力の弱いカタクチが入るのか?この流れに入るとしたらやっぱりコノシロかな?と想像が巡ります。


アタリが止まったので、レンジとサイズを変えてみます。ハルカ145Fのカタクチレッドベリー。激流の流芯へダウンクロスで投げ込んで、ヨレに流れ込むベイトのように演出します。もちろん探りとしては、キャスト距離を少しずつ変えながらU字ターンの位置をズラしながらの探りです。

すると、20mほど投げて流芯から岸際の流れに入ったところでガツン!とバイト!激しく右に左にと水面を跳ね回ります!ヒラです。これも70クラス。良い魚です!





魚が入っているかもしれないと、すぐに投げ返します。すると10mほどのショートキャストですぐにアタリがありましたが、フッキングならず。フロントフックにリーダーが絡んでいます。ヘッドバイトでリーダーが邪魔してしまいました。すぐに再キャスト。

流芯に投げ入れて、ほぼ巻かずにヨレに流し込むと、ハルカの動きをしっかり感じていたテンションがフッっと抜けました。すかさずフッキングをかますと、こちら向きにまっすぐ鰓洗いしながらヒラが突っ込んできます!そのまま岸にずり上げたのは、先ほどより少し小さめですが、65p程のヒラ。




今までで一番最短のファイトなんじゃないか?と思えるほど一瞬でした。アフターなのに背中の肉は盛り上がっています。よく喰い込んでいるのでしょう。


さあ、今日は帰ろうと、流れだしの少し上流の様子を見に歩くと、浜に何やら小魚が打ち上がっています。コノシロです。尾の先まで22〜23pほどでしょうか。結構でかめのサイズです。

やっぱりこいつが居たか・・・少し歩くともう一匹、二匹とたくさん打ち上がってます。全部で9匹。相当プレッシャーを受けていたのでしょう。この位置に打ち上がるにはもっと潮位が高い時間なので、夕方あたりに打ち上がったのでしょう。ベイトはいる!と確信して明日も釣れるのは間違いないだろう、と帰途につきます。



2日目、前日コノシロを確認したので、この日は最初からサラナMAXを投入します!カラーはレッドヘッド。特に意図はありません。釣れる気がするってだけです。この日は同僚が少し早めにポイントに入り(僕は・・・洗濯物をしないといけなかったので出遅れました(笑))、90pジャストのブリをすでに釣り上げてました。なおさらテンションが上がります。

さあ釣るぞ、と河口を見ると、もう流れが変わってます。流れの芯は少し沖へ向いており、流れだしが広がって扇状にマウンドが形成されています。岸とマウンドの間には、前日よりも大きく広がった流れの弱い三角エリアが形成されていました。昨日のパターンはもう通用しないだろうな。ただ、同僚がブリを釣ったのは手前の三角エリア。ここがやはりプレデター達がベイトを追い込む場所なのでしょう。


早速キャストします。一投目は超ショートキャストで三角の一番奥を攻めます。このエリアを投網で専門に狙うアングラーがいらっしゃるのですが、たった数メートル先にしか届かない投網で、結構良い型のスズキやボラ、チヌ、アジなどを獲るんですよね。だから手前の小さなスポットとはいえ、ちゃんとルアーは通しておきます。

ま、しかしアタリは無かったので、少し流れ出し向きにダウンクロスし、三角エリアに引き込むようにリトリーブすると、引き波の抵抗の中でグググッ!とリールが巻けなくなるくらいの抵抗を感じたので、そのままスイープに巻き合わせます!すると一気に突っ走りはじめました!

ドラグが唸る唸る!たぶんブリです!この走りは良い型かもしれない、と心が弾みます!走りが止まったので、反撃に移ります。100m近く突っ走りました。しかしポンピングしているとそこまで重量感を感じません。うーん、掛かりが悪いな、と。たぶんエラ下フッキングしてるな、と。

寄せてくると、まさしくそうでした。テールフックがかんぬきに、フロントがエラ下に掛かっています。よく引くはずです。フッキングをミスりました。




ただ、上げてみると結構良いコンディションしています。今季一番の太り具合です。こんな太さのメーターオーバーを釣ってみたいものです。このブリはキープしたかったのですが、冷蔵庫に魚が満タンなので、食べきれないと判断し、リリースです(泣)。美味そうだったな〜。


さあ次です。三角エリアは同僚に譲り、自分は流れだしのマウンドの落ち込みに付いている魚を狙います。流れだしの上流にウェーディングし、扇形の流れだしに沿ってルアーをトレースするのです。

先ずは表層から。前日良い釣果をたたき出した、ハルカ145Fカタクチレッドベリーです。マウンドの沖側にキャストし、ドリフトさせながら落ち込みをトレースします。キャストする位置を少しずつずらし、また距離も少しずつ変えて探ると、流れだしの流芯から少し岸側のヨレ方向にドリフトさせた時、ガツーンと竿を引っ手繰るアタリ!

最初はあまりの走りの激しさにブリかと思いましたが、すぐに跳ねたのでヒラだと判断しました。流れに乗ったので結構引きましたが、サイズは70p弱かな?でも良いヒラです!




今年はヒラも多く、秋からほとんど途切れ目無しで釣れてくれるので、ほんとにありがたい限りです。


さあ釣り再開!同じ釣りを少し試しますが、ちょっとアタリが出ないので、少しレンジを下げる意味で、ハルカ145Sのマジョーラパープルに変更。キャスト後、少しカウントを入れて、同じようにトレースすると、今度は流芯より沖側の落ち込み直下でバイト!すぐに結果が出ました。今度は60pちょっととサイズダウンしましたが、連日の連続ヒラバイトです。


やっぱりヒラは大概群れで居るので、一匹釣れると連続で当たることが多いです。ですので、ヒラが釣れた時は間髪入れず、すぐキャストです!

キャスト再開後数投しましたが反応が無く、さすがに長い時間流れだしの流芯に立ち込んで疲れたので、立ち位置を流れだしの真横、三角エリアに戻します。

ハルカ145Sのトレースレンジより魚が少し深くなったのかな?と思い、ここで再びもうちょっとしっかり潜るサラナMAXに戻します。カラーはレッドヘッドではなくチャートバックパール。今度は流れに対してクロスで入れ、三角エリアに引き込むブリを釣ったパターンです。


数投していると、波打ち際のブレイクにMAXのリップがあたった瞬間、食い上げるようなアタリ!追い波でテンションが抜けようとしていたので、素早く後ずさりながら激フッキング!波打ち際を激しくジャンプします!またヒラです!ヒラ爆釣!!しかし、釣れるヒラ、釣れるヒラ、すべて素晴らしいファイトです。アフターなのにファイトが激しい・・・いや、アフターだからこそお腹の卵の重みが消えて、激しく跳ねるのかな?マルとは段違いのファイト!さすがヒラ!!


マックスを丸飲みです。がっつり食ってます。やっぱり群れはまだいるぞ!すぐにリリースして投げ返すと、今度は流れの中、U字ターン中にバイト!連発!

今度は結構良い型のヒラです。フッキングが浅く浜に上げるときにフックアウト・・・危なかった〜。



4本ヒラを釣ったので、もうお腹いっぱい。この日はこれで納竿。


これだけヒラとブリが居るならベイトは相当いるはず。ということは、ヒラメが居るかもしれない。ということで、翌日も出撃!

この日はさらに河口が沖向きへシフト。流れだしが遠くなってきています。変化が目まぐるしすぎる。魚の付き場を探すのが毎度大変です(汗)。

この日は、完全にヒラメだけにフォーカスして、シンキングミノーのみで投げ倒します。ルアーはサラナMDと他社さんのヒラメ用(大きめ)ヘビーシンキングミノーです。

ただこの時は、ベイトが大きめのコノシロということで、なかなかサラナMDでは反応を得られず、他社製ヘビーシンキングミノーでの釣果となりました。ベイトがカタクチならサラナMDがジャストサイズなのですけどね。


釣り方としては、ひたすらシンキングミノーを底まで落として、海底から1m上あたりをトレースするイメージです。ただ、どうしても波打ち際は浮きあがりますので、そこで他の魚が食いついてきます。この日もヒラ、マル、ブリと3魚種が食ってきて、結局ナイトヒラメには出会えませんでした。





さあ、ナイトヒラメが狙えるのも3月いっぱいまで。4月になるとアフタースポーンの大型サイズは深場に落ちるので、もうあまり時間はありません。ブリの回遊も本格化してきます。このコノシロが居る間に何とかいい釣りして、目標の座布団サイズを仕留めたいところです。


● 使用タックル

ロッド サーフェッサー98
リール ツインパワーXDC5000 XG
ライン ナイロン12lb+リーダーフロロ8号
ルアー サラナMAXハルカ145Fサラナ125F



[ 戻る ]