猪原 亮

高知県在住。チーム・CATホッグチェイサーズ(海猫)、ショア馬鹿いけいけ2号団所属。

海でスズキ、イカ、青物、フカセ釣りを展開中。



《 もう秋だ!サーフに行こう2020 》


もう秋ですね。早いな〜季節が過ぎるのは。この前まで「暑い夏だ、どうしようもねえな。」と思っていたら、気が付くとすでに10月?!

やばい・・・また夏に釣りしていない。ただ、今年はそこに気づくのが早かったので、いつもより少しばかり早く、ホームグラウンドの河口サーフに通うことにしました。


9月の終わりに、少しだけ昼間に河口へ立ち寄れる日があったので、形状を確認。もう少しすると、いい感じの形状になるのでは?と地形の変化を読んで、10月頭に入ってみました。

ポイントに着き、月夜に照らされた水面を見ると、完ぺきではありませんが、引き潮により、岸近くに河口からの流れが寄って流れています。昨年の爆釣時の形状に近いものがあります。

ただ、この時期はまだ水温が高いため、ブリはいません。来るとすれば、マルスズキかヒラスズキかアカメです。正直、この時期にこのポイントに来る人はほとんどがアカメ狙いでしょう。タックル見ればわかります。

何を隠そう、自分もアカメ狙いです。12ポンドラインクラスのジャパンレコードを狙うのです。ですので、タックルはいつもの相棒サーフェッサー98とサラナMAXです。ただ今年は、いつものゴーストマーブル頼みから少しでも脱却するために、始めはそれ以外のカラーで何とか魚を手中に収めたく、次に信用しているレッドヘッドでのスタートです。何かが釣れるまでカラーは変えません。


先ずは流れの強弱が河口からどの程度まで及んでいるかを探るため、河口の流れだし近くからスタートし、徐々に下流側に釣り下ります。この日は運良く流れだしより下流側には誰も居なかったので、じっくりサーチができます。

さあ、緊張の1投目・・・無事に何も当たらず。まあそう簡単に釣れるわけはないのです。サーチです。

釣り下っていくと、やはり完璧な流れではないので、意外と早く流れがボケはじめます。うーん、流れを釣れる幅は狭そうです。まあただ、流れが無いから釣れない訳ではないので、もう少し下流まで釣り下ります。

すると波打ち際で、ゴン!というアタリ!!

きった〜!と巻きアワセし、重みが乗ったところで数発追いアワセをかまします!・・・と、あれ?外れた?ちょっとやりすぎたかな??こちらはアカメとばかり思っているので、強くアワセすぎて、外れてしまいました。意外と小さな魚だったのかな?

その後反応がなくなったので、また流れだしに戻り、小さい魚が何なのか確認するために、サラナ125Fのゴーストマーブルを投げます。一投目でガツッ!とアタリ、巻きアワセすると沖で跳ねています。どうやらスズキっぽい。寄せてきて、波打ち際で見えたのは50〜60くらいのヒラスズキ。こいつだったか。

リーダーを持って引きずり上げようとすると、ポロリ・・・ガーン。大事な被写体を逃してしまいました。食いが浅い模様。

少し釣り下ると、またしてもアタリ!さっきは巻きアワセでフッキングが浅かったので、今度は即アワセを食らわしてみます。同じようなサイズでしょうか、スルスル寄ってきて波打ち際でパタパタしているところで、またしてもポロリ・・・なにしてんだよっ!

どうもいけません。浮気するからでしょうかね。ハイハイっと、MAXレッドヘッドに戻します。魚は入っているようなので、ベイトも少し居るのでしょう。なにかは分かりませんが・・・そのためにも、ヒラスズキをタンパク質にするついでにストマックも見ておきたかったのですが、叶わずです。


さあ、また少しずつMAXで釣り下ります。こういう時動いた方が良いのか動かない方が良いのかはよくわかりませんが、まあ多分どっちもどっちです。釣れたところは何かしらの変化があって魚が捕食にアクセスしやすい要因があるのかもしれないですが、なかなか確証が得られない時や、魚がどこでも当たるような時は少しづつ動いた方が良いときもあります。

この日は後者にかけてみます。すると、流れが若干ぼやけてきた辺りで、波打ち際の引き波に乗せていると、穂先を引っ手繰るようなアタリ!!向こうアワセのようになったので、そのまま追いアワセを食らわせて、ファイト開始です!

早速、波打ち際の向こうで跳ねています!お?良い型のヒラか?でも、水中に入ってからは結構なトルクで引きます!おおう?!これはもしやアカメでは?小さいけどアカメでは?!

頻繁に鰓洗いするので、しっかり口の中に掛かっているようです。そしてその分、観念するのも早かったです。波打ち際にあがったのは、小さいですが昨年の1本目とちょうど同じサイズのアカメでした。




釣れ方さえ違いますが、「デジャブか?」と思わせるほど、ほとんど同じサイズの75p。綺麗な魚体です。いやあ〜いつ見てもかっちょええな〜この魚は!よく引くし、見た目もカッコよく美しい!今年もこの魚に遭えて満足です。

今回カラーもレッドヘッドで釣れたので、目標達成です。これでもしゴーストマーブルが無くなっても、心の支えになると思われます。

その後も少し粘りましたが、この日はここまでのようです。翌日もやったるで!と期待を胸に、退散しました。


翌日の晩も同じ時間帯に入ります。この日は人が多い!やっぱりみんな同じこと考えてますよね?昨日のように広く釣り下ることは出来ないので、人と人の間で粘ります。

ところがこの日は、何の反応もありません。ウンともスンともです。ヒラは居らんのか?と125Fも混ぜて投げますが、全く反応ありません。いやいや、いつ来るか分からんよ、と自分に言い聞かせ、粘ります。

2時間ほど粘ったとき、ぼんやり見える隣の釣り人が激しく屈伸運動をしているではありませんか!うおっ!今日はそちらにヒットしましたか!?どんな魚なのか様子を見ようと近づくと、「アッ!!」という声とともに、竿の曲りが消えました。針外れの様です。

話を聞くと、ドラグばかり出されて、反撃する前にフックオフしてしまったそうです。それはそれはデカいアカメだったかもしれません。残念です!

ただ、魚は居るようなので、この日ももうちょい粘ってはみましたが、途中で腰が痛くなってしまい、後ろ髪をひかれながら退散しました。


中二日あけて再び、サーフへ赴きます。するとなんてことでしょう、流れが消えてる・・・少し波が高くなっていて、その波で河口の流れだしが閉塞してしまったのです・・・ガーン。短いパターンだった・・・河口の形状は扇形に浅く広く、広大に流れ出してしまい、メリハリのない形状になってしまいました。こうなるとどうしようもありません。

自然にはかなわないです。仕方ないので、河口の中で投げます。とりあえず、ハルカ145Fのカタクチレッドベリーで広く浅く探ってみます。数投していると、岸から15mほど沖で、ココンッ!というアタリ。即フッキングすると、何やらパシャパシャと跳ねます。ヒラセイゴの50p。

このメリハリのない河口形状の時の、お決まりパターンです。この後、数匹同サイズを追加し、MAXやハイパーブレードを投げて、サイズや層を変えて探りますが何も反応なし。
うーん参った・・・完全に見失ってしまいました。今年のサーフは難航しそうだな、と暗に感じました。まあしかし、その時その時をしっかり受け入れて釣りしていく他ありません。


何かしらの気象擾乱が、良い具合に魚や河口の状況に変化をもたらしてくれれば、と期待したいところです。


● 使用タックル

ロッド サーフェッサー98
リール ツインパワーXDC5000 XG
ライン ナイロン12lb+リーダーフロロ8号+ファイティングリーダー12号
ルアー サラナ125F・ゴーストマーブルサラナMAX・レッドヘッドハルカ145Fカタクチレッドベリー



[ 戻る ]