|
平井 孝典
スミスフィールドスタッフ
|
みなさんこんにちは!フィールドスタッフの平井です。前回に引き続き複合ベイトでのシーバスです。水温の低下により少しずつ状況が変わってきてはいますが、ハルカとサラナのヘビーローテーションで良い魚が釣れてくれています。
|
ハルカ125Fで違う日に同じ所で出てくれた2本。釣れ方も同じでピンポイントからのスローリトリーブ。両方とも開始数投でキャッチできました。魚が付きやすい所を狙う時は数投で食わせないと場が荒れてしまうので、無駄打ちは極力しないよう慎重に。それがうまくいった結果、いい魚に会えました。
|
上での反応が鈍い時は深めのサラナ125Fが活躍。ダウンになると動き過ぎ+潜り過ぎでアクションが破綻してしまうので、基本的にはアップ気味に使います。竿をたてながら、ゆっくり巻くのが最近のパターン。
|
こちらはサラナ125Fで91cmの5.6kg。水が動き出したタイミングに出た小さいバイト。ファーストランの強烈さは今年イチ。コンディションも良く綺麗でカッコいい魚でした!
|
ルアーのサイズを下げるのも有効で、ある程度釣ったあとでもサラナ110Fだと口を使ってくれるケースが何度かありました。ここって時にも良い仕事をしてくれています。
|
こちらはサラナ147マックスF。状況に合わせる為にかなりリップを削っています。もともとは昨年から落ち鮎で使いたくて用意していた仕様なんですが、今年もこれで良い魚に会う事が出来ました。
|

|

|
今週から強烈な寒波が入り、日本海側は大雪に。今の釣りもひとまずこの辺りでひと段落。これからは外海でのイワシパターンが良くなります。今年の予想では雪が多い年になりそうとのこと。海が荒れる日が多くなり事故の話もチラホラ聞きます。良い年越しができる様にする為にも、安全マージンをしっかりとり、無理だけは絶対にしないように心がけて楽しみたいですね!
ではまた!
|
|