古谷 英一

スミスフィールドスタッフ



《 シーバス、鹿児島も秋シーズン到来!! 》

私が住む鹿児島も、今年は9月の台風接近から、少しずつ涼しくなってきました。そのため、久し振りに秋らしい気候の10月です。今年の冬は、冷え込んでくれるといいのですが。
そんな秋の釣りに期待しつつ、暇を見つけてはシーバスへ。ここ数年、全くもってシーバスの動向についていけてませんが、日課の様に足だけは運んでいます。

そんな9月末、台風が来ても雨の降らない鹿児島。降水量がとにかく少ないのですが、アユの動きをチェックしつつ、シーバス探索。まだまだ水温が高いので、アユの産卵はまだまだですが。
そして、みつけたスポット!あとはタイミングを待つのみです。
アユを狙ったシーバスを仕留めるべく、デイ、ナイトとチェックする日々でした。
そして、シーバスからも答えが返ってくると、やめられなくなりますね(笑)。


今シーズンよりシーバスゲームに投入している、ビワーのSトラウト5.5inですが、いい仕事をしてくれます。落ちアユパターンへ向かっていくこの秋、さらにその能力は発揮されています。
今回、私が攻めたポイントは、流れの集中するチャラ瀬からの深みと、瀬からの後半の淵尻。チャラ瀬ではしっかりと流心ができるため、流れの変化が大きいポイント。逆に淵尻は流れはとにかくゆっくり。極端な違いのあるポイントどちらでも、Sトラウトはいい仕事をしてくれました。
デイゲームでの釣行では、チヌは来るは、チャラ瀬下流の流心でSトラウトを何度も弾き飛ばすは・・・。ミスバイトが多いのと、流心から引き出した後に瀬上へ寄せなければならない水流の抵抗にフックアウト連発(汗)。
高活性の魚は多いのですが、バラシも多いのが残念・・・。
しかし、淵尻のポイントでは確実なヒットを得られます。流れが緩い分、スローな釣りが可能なため、確実なバイトも得られます。
この2つのポイントを攻略。ベイトはアユ。もう少しすれば産卵を意識した落ちアユが下ってくるはずですが、10月中旬現在、まだ落ちアユは少ない感じ。
日中は瀬の中で苔をはむアユの姿がたくさん確認できます。小振りのアユばかりですが、しっかりとシーバスを誘い込んでくれています。




チャラ瀬からの流心を狙う際、Sトラウトはドリフトさせつつ下流の流心を探ります。シーバスが反応する場所は、チャラ瀬が終わった所にあるブレイク、もしくは流心サイドのブレイク付近。どちらも流れの変化も生まれる場所なので、流れの変化でSトラウトがバランスを崩すタイミングにバイトする事が多かったですね。
そこを重点的に探れるように、流速を考えてSトラウトをアプローチする事がカギでした。
しかし、淵尻のポイントでは広く探る釣りに。流れの変化も少ない上に、地形変化も少ない場所なので、ベイトを狙ってフィーディングしているシーバスを見つけ出す様に探って行きます。
この2カ所、ポイントとしては大きく違う面を持っています。瀬では、シーバスが居着く場所を点としてルアートレースを考えます。でも、淵尻は面で広く探る事を考えます。
どちらも、何度も何度もトレースすれば釣れてくれる・・・回遊待ちの釣りではありません。出来る限り、早い段階で結果を出したいポイントですね。
落ちアユパターンの季節までもう少し。
しかし、今年は秋になって雨が少ない鹿児島。
この先、どこで爆発してくれるのか?
日々のチェックは欠かせませんね。




最後に、Sトラウト使用にあたってのワンポイント!
流れの強い場所では、リーリングよりも流れの抵抗のみでのドリフトでアクションさせる事。ただし、ジョイント部が複数あるマルチジョイントであるため、水絡みが素晴らしく動きが激しくなる事も。
そんな時にはテンションをフワッと抜いてあげる事で、アクション変化をドリフト中にも作って上げられます。これがバイトを誘発するタイミングにもなります。
また、軽いトゥイッチからのテンションを抜く事で、イレギュラーアクションからのフォールが可能です。このナチュラルに進行方向へ沈んで行く事が、さらなるバイトを誘発してくれます。
このテンションを抜く事がイレギュラーな動きを作り出してくれるのも、ジョイント数が多いSトラウトの特徴とも言えます。
しっかりとポイントを見て、ここぞという場所で行うと、いい反応が得られる事は間違いありませんので、ぜひお試し下さい!!


【タックル】

ロッド・・・8ft1in
リール・・・ベイトリール
ライン・・・PE1.2号
リーダー・・・フロロカーボン20lb
ルアー・・・Sトラウト5.5inサラナ125F



[ 戻る ]