古谷 英一

スミスフィールドスタッフ



《 プラッキング専用ロッド『ダークシャドゥ』の力 》


今シーズン、発売されたメバルプラッキング専用ロッドであるダークシャドゥ。今回は、このロッドを使用したゲームをご紹介したいと思う。


鹿児島にはメバルの生息地はあるものの、生息域南限のため極限られた地域にしか生息していないのが現状。しかも、シーズンも晩秋から春まで。それ以外はなかなか釣れるものでもない。
そこでシーズン終盤に近いメバルを狙って長島へ。もちろん、尺メバルの実績も多い時期だけに、ガンシップ45との組み合わせでいく!

しかし、暖かくなった鹿児島も連日の雨で気温は低く、夜間には10度を下回る。おまけに雨の影響で濁りも入り、決していいコンディションではない日に来てしまった。例年の4月であれば穏やかな天候なのだが、今シーズンはなかなか上手くいかないシーズンだ。
そんな中でも、20cm前後は安定して釣れる。ガンシップの完全クリアカラーのみに反応が出る極端なコンディションだが、数釣りは達成。あとはサイズのみだが・・・。

数カ所のポイントを回るが、どこも状況は良くない。最も期待していた場所に関しては、河川からの土砂が流れ込み茶色に・・・。荒れた天候が続く中での釣行は、やはり無謀だった。



ダークシャドゥは、一般的なメバルロッドとは違い、少し張りがある。もちろん、チューブラーのティップであるのも一つの要因だが、プラグメインの釣りには、この張りが非常に大切だ。単にキャストしてリトリーブ、そしてバイトを拾うワームゲームであれば、確実にティップはソフトなロッドの方が有効。ショートバイトもフッキングに持ち込みやすい。
しかしプラッキングの場合は、プラグを操作する事が最も大切。引き抵抗の強いプラグを使い、尚且つ思いのままにそれを操作するには、ある程度しっかりとしたティップが重要に。これを最適なバランスで組み上げられたらロッドと言える。
さらに、快適にキャストできる性能を合わせ持ち、アキュラシーはもちろんロングキャストまでも可能。そして超軽量に作られているので、繰り返すキャストでのストレスの少なさにも驚かされる。これであれば、メバルプラッキングには専用設計のロッドは手放せなくなる。



そんなダークシャドゥを使って、もう一つのゲームを。ターゲットを考えれば有り得ないのだが、今回のゲームには最適なロッドとなった。

それは、港湾部のバチ抜けシーバスゲーム。バチ抜けと言っても、皆さんが想像されるウネウネした大きなゴカイが無数に湧くのではない。この3〜5月に掛けて鹿児島市内では、小さなバチが港湾部で抜ける。サイズとしては2〜3cm。しかも、これが小魚の様に素早く泳ぎ回る特殊なバチ。コバチやクルクル回る事からクルクルバチなど呼んでいるが、とにかく小さくて泳ぎが早いのが最大の特徴。
これにシーバスも狂う。シーバス以外にも、アジやクサフグ、アオリイカなども集まってくる。素早い泳ぎのために、みんな必死になって泳ぎ回り捕食をするので、水面は賑やかな状態。
ただ、これに着いたシーバスを攻略するには、かなりセレクティブなゲームとなる。小さく動きが早いため、マッチ・ザ・ベイトがとにかく重要になる。オーソドックスなバチ抜けパターンとは全く異なるのも特徴。


使用ルアーは、当然ながらシーバス用では全く反応を得られず。小さければ小さいほど好反応を得られる。さらに、バチ特有のストレートな泳ぎをイミテートする事が重要。ミノーではロールやウォブリングするので反応が薄くなり、ノーアクションに近い動きを出せる事も大切。

普段であれば、ストレート系のワームを使用するのだが、今回はダークシャドゥをこのゲームに投入するため、プラッキングに拘ってみた。使用ルアーは、ストレートなアクションを得意とするシラスミノーソリッドとシラスミノー48LSPをセレクト。これを使い、早めのリトリーブで水面直下を攻める。

この時、リーリングの回転ムラがより少ない方が、ルアーのアクションに変化がつきにくく、バチのみ偏食している魚には良く利く。ムダなルアーの動きは、見切られるのがほとんど。これはワームを使用しても同じで、とにかくナチュラルに素早い動きでムダなアクションを起こさないようにするのが秘訣。


こんなシビアなゲーム、好んでするのも変な話だが、なぜか好きな私。前回、ご紹介した小型ベイトパターンの方がイージーに釣れるが、毎年、この時期の仕事帰りの日課となっている。
満潮を絡めて行けば、少なからずバチはチョロチョロしており、シーバスもそれを捕食している。ただ、常に一定の場所へ定位している訳ではないので、広い範囲をとにかくスピーディーに探り続ける必要がある。コバチは、常夜灯で照らされた明るい場所全体で泳ぎ回る。よって、シーバスもウロウロしつつ捕食するから、広い範囲をとにかく探るように心掛ける。

計量かつ片手でも扱いやすいメバルロッドはこの釣りには最適で、手返し良く打ち続ける事が可能なのは強い味方。ティップのみで的確に打てるのも、ダークシャドゥのいい所。ロングキャストは必要ないが、瞬時に判断してキャスト方向を定める能力は、このゲームには欠かせない。


もちろん、普通のシーバスロッドよりも柔らかいので、ショートバイトが多発するゲーム故に、食わせにもアシスト能力が高い。パワー不足では?と思われるかもしれないが、シラスミノーにセットされているフックを考えれば、パワーはフックが伸びる原因にも。さらに、この季節は夜光虫も多く、ラインを太くすればするほど、水面や水面下を光らせてしまう。これも違和感を与える原因となるので、ラインもできる限り細い方が有利。

こういった理由から、メバルタックルをそのまま使用するのが、最もベストだと辿り着いた。数年前からコバチパターンの定番タックルに。もちろん無理なファイトは禁物だが、これでも70cmオーバーはキャッチできる。意外にも底知れぬパワーを持ち合わせている。それに、ファイトの前に食わせる必要があり、食わせる為にこのタックルセレクトへ辿り着いた。



今シーズン、このダークシャドゥを使って連日、コバチパターン攻略に勤しむ。今年はコバチの数も少なく心配されたが、安定の釣果が出る。ただ、サイズは相変わらず伸びず、80cmクラスはいるものの、食わせる事が出来ない。

その代わりに、と言っては何だが、まずまずのアジがとにかく釣れる。今回は外道なのだが、水面に飛び出してまでバイトする始末。こちらを専門に狙うのも面白いだろうが、やはり目の前で捕食を繰り返すシーバスが(笑)


このコバチパターン、そろそろ終盤を迎える。しかし、それと入れ替わりで大きめのバチのシーズンともなる。港湾部シーバスは、まだまだ楽しめる季節が続く。
しかし、河川シーバスもそろそろ。若鮎や稚ボラベイトのシーバスもいい。ナイト、デイ共に面白い季節に。チニングやフラットフィッシュも・・・忙しいシーズンになってきますね!


【使用タックル】

ロッド・・・ダークシャドゥTZ DSTZ-77
ルアー
 メバル・・・ガンシップ45SS 36SS
 シーバス・・・シラスミノー48リップレスシラスミノーソリッド



[ 戻る ]