アクションはジョイント&高浮力ボディが生み出すワイドウォブリングアクション。超低速リトリーブでも十分にアピールし、短いストライクゾーンをより長い時間をかけて攻略することを得意としています。
ボディー後端はポッパーのような形状のヘコミが設けられています。これにより、左右にテールを振る際に水流を巻き込んでサウンドを発生します。特に流れのある河川においてダウンストリームでルアーを通した場合はルアーアクション自体が強くなるため、それに伴い強いポップサウンドを発生します。
テール部分はボディと干渉してノックサウンドを発生させるとともに、内蔵されたラトル音でも魚を誘います。また最後部にはアシストフックを装着可能としました。非常に乗りの悪い状況や、小型が多い釣り場で効果的です。
標準装着されているフックはスナッグレス性を考慮して、カルティバSD-36 #1(スタンダードダブルフック)及びTW-01 #1(ロングシャンクダブルフック)を装着しました。ナマズゲームの際はバーブを潰した上でのご使用を推奨します。バーブを非常に潰しやすいモデルです。
アシストフック推奨設定
|
セッティング
|
本体前部
|
本体後部
|
テールアシスト部
|
標準状態
|
SD-36 #1 (スタンダードWフック)
|
TW-01 #1 (ロングシャンクWフック)
|
無し
|
推奨セッティング1 (標準パーツ移動)
|
TW-01 #1 (ロングシャンクWフック)
|
無し
|
SD-36 #1 (スタンダードWフック)
|
推奨セッティング2 (ダブルフック追加)
|
SD-36 #1 (スタンダードWフック)
|
TW-01 #1 (ロングシャンクWフック)
|
#4ダブルフック追加
|
発光体を装着可能としたスロット部を背中に搭載。ローライト時に発光体を挿入すればルアーの視認性が格段に向上します。
スロー〜ミディアムリトリーブを行った際にはスロット部分は水面上に位置しており、且つルアーが前傾姿勢で泳ぐため、アングラー側にとって最も視認しやすい位置となります。
ボディ内部に反射板を水平に設置。これにより発光体の光を反射させ、さらに視認性を向上させています(カラー#06、08のみ)。
同時に、反射板が発光体の光をカットすることで水面下に強く光が漏れることを防ぎます。魚の活性に合わせて使い分けてください。
【適合ケミホタル】(別売)
ナマジーにはΦ2.9のケミホタルがマッチします。お買い求めの際は、下記の製品をお求め下さい。
ケミホタル25
カラー:イエロー、レッド
2本入
ウミホタルミニ
カラー:イエロー
2本入