後藤 芳久

オフショア(GT、ジギング)、フレッシュウォーター(湖、サクラマス、渓流)と何でも挑戦し続けるマルチプレイヤー。そのチャレンジフィールドは国内に留まらず海外遠征にも及ぶ。
医薬品配送ドライバー。


《 三陸サクラマスジギング 》


昨年のうちから船宿に予約を入れて楽しみにしていた三陸大船渡のサクラマスジギング。
今年は若干シーズンインが遅れたものの4月に入り釣果は順調のようだ。今年の傾向としては昨年よりは数は少ないものの型が良いような気がする。
自分の1本目にキャッチしたサクラマスも3キロオーバーだし、釣友のT氏に至っては4キロオーバー1本、3キロオーバー2本と素晴らしい釣果だ。


綾里沖

やや時化


サクラマスジギングを始める船宿も増えたのか沖で船団が出来ることもあり遠目に色々な人のジギングを見ることが出来てとても興味深い。
「あっ、あの船で1本上がった」、「あの人また釣り上げた」とか、タモを持って船長が走ってきたけど掬わずに戻ったとか。
そして、間違いなく釣れた人のシャクリをじっと見て参考にしているアングラーは少なくないだろう。
そしてその釣り方に感心し、戸惑い惑わされ、ジグを頻繁に交換し、自分を見失い、釣れないデフレスパイラルに落ちていく、まさに気まぐれなサクラマスに翻弄されるのがこの釣りの最大の魅力ではないだろうか。

初めて来ましたって人が複数キャッチも常連にはかすりもしないなんて当たり前、水深50メートルでヒットしましたとそのタナに合わせればそんなことを気にせずに上までしゃくっている人にヒットする。半日やって船中1本しか釣れず水色が悪くてこの潮じゃ厳しいと言う翌日に水色回復しないのに釣果は回復とまさに気まぐれなサクラマス。

2週目、ジャークからの1シャクリでヒット!


 

首崎


昨年と今年のまだ2シーズンしか三陸のサクラマスジギングの経験がないのでとてもサクラマスジギングを語れる立場ではないのだが、今年は昨年と大きくパターンが違う事に気づく。
昨年は朝一から2時間が勝負でそれに乗れないと厳しいよと言われていたのに今年は朝は型が出る程度で連発はせず、そして9時くらいから時合いに入り昼頃でも十分にヒットが期待できる。

昨年は水深40メートルから上を狙うよう船長からアドバイスを貰ったが今年はヒットするタナが50メートル前後と深め。明るくなるとサクラマスが浮いてくるのでタナが浅くなると言われていたのに今年は明るくなっても深めのタナで当たる事が多い。

そのかわりに昨年は沢山居たマダラが今年は少な目なのかタナを深めにしても昨年ほどはヒットして来ない。
この深いタナでサクラマスが当たらない時は上までしゃくるのだが上で当たるのはサイズが若干小さめな気がした。
以前に河川のサクラマスもボトム付近でヒットする個体の方がサイズもデカいと某エキスパートアングラーから聞いた事がある。海でもその傾向があるのだろうか?

昨年のベイトはメインにはメロウド(イカナゴ)にカタボシイワシ、でも今年はほぼ胃の中はほぼメロウドでそれでヒットするタナが深いのかと思っていたら最終日には20センチほどのマイワシが入って来た。


マダラ

今年はアイナメが多い



2017年初日の3キロクラス!.
今年は2回の釣行、4回の乗船でサクラマスの釣果は3バイト2キャッチと幸運にもサクラマスを手にする事が出来たが・・・ 振り返ってみれば初日が一番良い日だったようでこの日に1バイト1キャッチ。この魚は3キロオーバーの納得のサイズであった。船中十数本釣れたサクラマスのうち3キロオーバーは5本と良型の割合が多い日に当たったと言う感じ。
しかしその後の3回の乗船は凪の中の出船も当たりの少ない厳しい状況。

でもそんな状況でも複数キャッチのアングラーやツ抜けに迫る釣果を叩き出す船宿もある。


何とかヒットパターンを見つけようと良く釣るアングラーに話を聞いたり自分自身も色々試してみるも未だにヒントすら見つけられない。
来年の大きな課題になりそうだ。


● 使用タックル

ロッド HSJ-C511
リール オシアカルカッタ
ライン PE1.2号+リーダーフロロ4号
ルアー 100グラム前後のメタルジグ



[ 戻る ]