礒野 寛之

神奈川県横浜市在住。
過去にトラウトキング選手権大会の優勝経験あり。

様々な楽しみ方ができるエリアフィッシングの魅力にどっぷりと浸かり続けている20代のアングラーで、キャスティング横浜磯子店のスタッフでもある。



《 メタルバイブレポート 前編 》


皆さんこんにちは、スミスフィールドテスターの礒野寛之です。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

今回は、前編・後編にわけて 「メタルバイブ」についてお話したいと思います。


「ボトム攻略」

もはやエリアトラウトゲームで欠かすことのできない釣りですよね。そのボトムの釣りに対応したルアーの1つに「メタルバイブ」があります。
このジャンルのルアーは「どうやって動かすの?」「スナップを通す穴がいくつもあるけど...」などなど、使おうと思っても使用イメージがハッキリとしない方も多いのではないでしょうか。

「メタルバイブ=寒い時期の釣り」というイメージを持っている方も多いと思います。

実は、ボトムにしている魚がいる状態であれば、年中楽しめるルアーなのです。さらに、中層の魚をボトムへひき付ける力だって持っています。ちょっとコツさえつかめれば、動かし方も全然難しくなく、とても釣りやすいルアーだと思っています。


現在、多くの種類のメタルバイブが発売されています。
スミスでは「ボトムトレーサー2.6g」 、 「シーブリット2.6g」の2種類があります。

ではこの2つのメタルバイブ、何が良いのか?
私が思う、その良さは「アクションの種類の幅広さ」です。
波動が比較的強めのメタルバイブは多く出ていますが、タイトにも動いてくれるメタルバイブは中々ないのです。

「タイトで正確なアクション=浮き上がりづらい直進性の高いアクション」が再現でき、効率の良いボトム攻略ができる反面、バタバタとした暴れるアクションも出せたりと、1つで色々な楽しみ方ができるのです。

ちなみにシーブリットはお腹に突起したアイがついていて、ボトムトレーサーにはついていません。着底姿勢やフックのセッティングによって使い分けてみてください。


(1)メタルバイブのメリットは?

  1. 強風時であっても、抜群の飛距離を出すことができる(=他のルアーでは届かない竿抜けポイントを狙える)
  2. 着水しボトムに着底するまでのスピードが非常に早い。尚且つ、速く動かしたとしても浮き上がりづらいので、効率良くボトムを探ることができる
  3. 金属素材プラス水キレの良い形状をしているので「動きキレを持たせ、スピード感」を活かすことができる


などがメリットとして挙げられます。



(2)メタルバイブの基本的な動かし方は?

メタルバイブには大別して4つの動かし方があると思ってください。


@リフト&フォール

(ロッドでルアーを引っ張り上げ、持ち上げた分の糸フケを回収しながらロッドを元の位置に戻す、この繰り返しです。

リフト時にバイトとして感知することが多いですが、その場合はそのままさらに持ち上げてフッキングすると楽で良いでしょう。)

Aボトムバンピング

(リフト&フォールに比べると、手首のスナップを効かせて短いストロークで動かして、ルアーを跳ねさせます。ロッドだけで動かすこともあれば、ロッドとハンドル回転両方を利用して力強く跳ねあげさせることもあります。

ポーズ時間は、ほとんど入れない時もあれば、数秒置くこともありますが、1秒前後で始めてもらうと良いと思います。)

Bズル引き

(基本的にはハンドルを巻いて底をズルズルと引いてくるだけですが、引くスピードとライン角度を意識してみてください。竿先とラインに少し角度をつけてあげると釣りやすくなることが多いです。

底をちゃんと引けているか、たまに底を取り直して確認してみると良いでしょう。)

Cデジ巻き

(ハンドルを巻いて、止めての繰り返しです。1/2回転、1/3回転、1/4回転など、良く反応するリズムを探してみてください。

ちなみに私はズル引きの延長線で、ややゆっくり目のスピードで行うことが多いです。)

他にも色々な動かし方はありますが、以上4つの動かし方が基本となります。
その中でもメタルバイブの真骨頂!な使い方は「リフト&フォール」です。ぜひ試してみてください。


続きは「後編」でメタルバイブに使うロッドやライン、カラーやラインアイの選び方などについて触れていきたいと思います。

それではまた。



[ 戻る ]