冨安 隆徳

愛知県豊川市在住。ルアーで四季折々の魚を求め釣り歩く、アウトドアが大好きなサラリーマン。

主なターゲットは、九頭龍川の桜鱒、天竜川水系遠山川のアマゴ・イワナ等。


《 2014 九頭龍川釣行記:その3 》


■ 早起きは三文の徳

 夜明けに川に立って竿を出す。トラウトアングラーならば普通のことだが、早起きが苦手な私は敢えて早朝から釣り場に出ることはしてこなかった。GWまでは日中でも十分にチャンスがあるからだ。ただ周囲の好調に乗り遅れ、結果の出なかった前半線を振り返り、4月に入ってからは早朝から積極的に狙いのポイントで釣りをすることにした。

 朝は釣り人のプレッシャーから解放された魚を相手にできるため、ヒットの可能性が高まることは容易に理解できる。ただ中途半端な早起きでは最初に竿を出せないだろう。早起きをしても最初にポイントに入れないのでは?自由に探れない釣りに耐えられるか?この不安から実績は低いがプレッシャーの少ない時間帯や竿抜けポイントでこれまで釣果を上げてきた。
 しかしよく考えると九頭龍川の釣りは広大な本流域が中心で小渓流ではない。最初に入川できなくてもどこかに竿抜けはあるはずだ。1番に拘らず、2番手でもいいじゃないか。釣り場で順番待ちをすることで気温が上昇するいい時合に狙いの場所を攻められることもある。こう考えると気持ちに余裕が生まれ、たとえ先行者が居ても、「ポイントの選定に誤りはなかった。」と前向きに考えられるようになった。

 その効果はすぐに釣果に表われ、好調に釣果を伸ばすことができた。結果が出れば苦手な早起きも苦にならなくなった。「早起きは三文の徳」 昔の人はよく言ったものだ。


■ 平日2日目

 今回の釣行は4月第2週の木〜土。初日から早々とSRで結果が出せた。2日目はこの達成感から釣りが雑になるかと思われたが、ますます感覚が研ぎ澄まされていった。

 いつもの福松大橋周辺からスタートし、早朝に反応が得られないと周囲の状況を分析し幼稚園裏の右岸に入った。対岸に目をやると釣り師はフライマンだけだった。そこで急遽左岸に入り直しフライマンに続いて頭から流すことにした。ルアーマンが居たなら入り直すことはしなかったが、この判断が釣果に結びついた。


■ 幼稚園裏左岸

 水位が下がった幼稚園裏は、桜並木への分流周辺は僅かに流れる程度で、いい流れは瀬の頭からポイント中央部の開きのあたりかな。瀬や水深があるところでMD90S。開きでMD90。分岐点周辺はSR90を使っていこう。そう考えながら、インターボロンIBXX83MSDを手に川に立った。

 先行者に続いて間隔を空けながら釣り下がっていく。水位が下がった幼稚園は、地形の変化やヨレが把握しやすく、この地形を記憶に留めながら釣り下がっていく。流芯は中央よりも若干右岸のテトラ寄りを開きに向かって流れていた。水は透明度もあって状況はいい。ルアーはゴールド、シルバー、パール、チャートと普段のローテションで流していく。

 しばらく探っているとフライマンとの間隔は徐々に開き始めた。すると後から来たルアーマンがその間に入ってきた。「まっいいか。」本当は下流に入って欲しくなかったが、日曜の朝ならば仕方がない。何もなかったように平然を装いこの二人のルアーマンに続いて釣り下っていった。私のすぐ下に入った彼は、開きに胸まで浸かり釣りを始めた。その開きは大岩が点在し川底も起伏に富んだ場所だった。「そこに魚が着くのに・・・・。」そう思いながら釣りを続けた。彼は深みの岩に足を取られながらも、懸命にキャストを続け釣り下っている。ルアーはナチュラル系だった。そこでアピール系のチェリーブラッドMD90エマージェンシーレッドを結び、流れにルアーを送り込んでいった。

 流芯の向こう側にキャストし、流れに馴染ませながらラインを張る。流れが強ければテンションを緩め、ルアーが弾かれないよう心がける。MD90が持つ潜行能力を生かし、素早く狙いのレンジをキープさせるため敢えてアクションを加えることはしない。ルアーに合わせ体勢を下流に向けながら狙いの棚を外さないよう、流れや地形の変化に合わせロッドで調整していく。とにかく魚にしっかりとルアーを見せることに専念した。


■ 楽しいファイト

 開きは少しずつ深くなり、サクラマスが潜んで居そうなポイントにきた。先ほどルアーマンが胸まで浸かっていたポイントだ。ここでは岸寄りに立ち、流芯の脇からこの穏やかな深みをじっくりと流しながら様子を伺う。水深2m程の流れの中層附近を流すイメージで探っていった。

 しばらくすると突然ラインがドラク音とともに走り出した。「ジー」。魚は水中でもがくような動きをしながら抵抗する。ロッドに何かが外れたようないやな感触が伝わると同時に、突然魚は水面を割り、数回ジャンプを繰り返し上流に物凄い勢いで遡っていった。「変だな。」

 その後魚は流れに乗って下流に走り、先行するルアーマンに向かっていった。「ごめんね。下らせて。」私はこの釣り人に声を掛け、引きずられるように下っていく。遠くでジャンプしたので良くわからなかったが、この引きから当然大型であると思っていた。これほどのファイトは久しぶりだったので、楽しみながら追っかけて行った。

 10mほど下らされた後に、やっと魚の走りは止まり、反応を見ながらゆっくりと寄せに入る。手前まで寄せてくるとこのビッグファイトの理由が良くわかった。最初に水中で暴れた時にベリーのフックが外れ、背に掛かっていたテールフックのみでファイトしたからだった。何度か手前での強烈な走りをいなしながら、なんとかランディングに成功した。スレ掛かりは残念だったが、楽しい釣りができた。あー楽しかった。


■ スレンダーな魚

 この魚は川に入ってしばらく経過した個体であると思われる。サイズは59cm。鱗はしっかりと定着し剥がれることはなかった。先行していたディープウェープウェ−ディングの彼も祝福に駆けつけてくれ、魚と一緒に写真を撮ってもらった。

 今回も先行者が流した直後でのヒットだった。ルアーカラー、レンジ、穏やかな少し水深のある開き。自分の狙い通りのポイントで釣り方も想定どおり。残念なのはしっかり喰わせられなかったことだけだが、スリリングなファイトが楽しめたのでそれもいいじゃないか。




■ これからの九頭龍

 このレポートがWEBにアップされるころは田植えの真っただ中。水位低下と濁りによる影響が川に出ていると思われる。濁り初めは一旦魚の反応は鈍るが、その状況が安定してくると魚の反応は徐々に好転していく。2014の九頭龍川の釣果は好調に推移しているが、この状況が禁漁まで続くのか?上流部には若干雪が残っているようだが、今後一層の水位低下は免れないだろう。

 願わくば早く濁りが取れ、瀬に本格的に着くようになったサクラマスとのシャローゲームが楽しめれば。大型とのビッグファイトが出来ればいいシーズンで終えることができるのだが。出会いを求めてこれからもこの川に通うことになるだろう。


● マイタックル

◇ロッド スミス インターボロン IBXX−83MSD
◇リール シマノ ステラ 4000
◇ルアー スミス チェリーブラッド DEEP90 MD90S MD90 MD82 MD82S
   DDパニッシュ 95F 80S
   バッハスペシャル18gベイティス17・22gピュア18g
◇ライン ヨツアミ PE G-soul WX8 1号
◇リーダー リーダー バリバス ナイロン 20LB
◇ネット スミス チェリーネット サクラ




[ 戻る ]