成吉 弘幸

昭和34年生まれ(奈良県在住)。
登山やバードウォッチング、テレマークスキーなどを経て、現在では夏は渓流へ、冬は管理釣り場へとトラウトを追いかけている。

フィールド情報の乏しい関西の渓流で安全な川を選んで入渓ポイントなどもわかりやすくレポート。関西のトラウトルアーマンの一助になれば幸いです。



《 千早川マス釣り場ルアーフライ専用区釣行 》


 今年は色々あって久しぶりの釣行が年末になってしまいました。今回釣行したのは大阪府と奈良県にまたがる金剛山麓の大阪側、千早赤阪村にある千早川ルアーフライ釣り場です。

 8時30分の営業開始に合わせて実釣開始のつもりだったのですが、前夜の忘年会がたたり到着したのは9時半近く。それでも急いで準備を行い1号池で実釣開始。

 この釣り場は渓流千早川の水を利用した釣り場で、雨が振らばければ濁りのないクリアーな水が魅力の一つなのですが、この日は上流側で工事の関係で笹濁り状態。魚がどの層にいるのか見ただけでは判断できません。


 魚の状況を目視で確認しながら楽しむのはあきらめ、スプーンで様子をみる事に。1号池は比較的水深が浅いので1.8gスプーンから始めてみましたが、反応がないのでmkスプーンTRAP1.4g赤金にチェンジ。

 早速アタリはあるのですが、久しぶりのエリアフィッシングに体が反応してくれません。それでも何とか1匹目のニジマスがヒット。サイズはこの釣り場レギュラーサイズの25cmクラス。


 この後はmkスプーンTRAP1.4gのカラーローテーションでぽつぽつとヒットするのですが、どうもヒットパターンという感じでもない。そこでスプーンをmkスプーンの0.9gにチェンジ。こちらのほうが1号池の魚にはあうのか、レギュラーサイズのニジマスが順調にヒットします。中層から低層を超スローでリトリーブするというのが、この時のヒットパターンでした。

 このパターンで釣果を伸ばしていると、いきなりゴンと大きなアタリとともに、水中で魚が体をくねらせているのが目に飛び込んできます。レギュラーサイズとは明らかに違う感触に緊張が走ります。ラインは2ポンド、無理はできません。ドラグを信じて大事にランディングしたのは、この日最大となる40cmオーバーのニジマスでした。


 ところがこの1匹の後、なぜかスプーンへの反応が薄くなってしまいました。そこでプラグにチェンジして探ってみることに。

 まずはフローティングタイプからスタート。リトリーブスピードに色々変化を加え、さらには各カラーを試してみますが、どうも反応がない。同じようにシンキングタイプを沈めて、中層から低層を探ってみますが、こちらも反応がありません。

 そこでカミオンDR Kチューンにチェンジ。カラーはスプーンでも一番ヒットの多かったブラウン系の戦車色をチョイス。着水後にリールを数回転早巻きし、一気にディープレンジに送り込んでからは、超スローでリトリーブ。これでプラグでの1匹目がヒット。順調とはいえないまでも、カミオンDR Kチューンのカラーローテーションで、何とか釣果を確保することができました。


 昼食後は下流側にある2号池のルアーフライ共用側に移動。ルアー専用側はアングラーで一杯なのに、こちらはそんなに混んでいない。わずかな不安を感じながら、2号池は1号池に比べると水深があるため、mkスプーンTRAP1.8gで様子をみたところ、いきなり連続ヒットで、パターンが見つかったと思ったら後が続きません。

 カラーローテーションするとポツポツとヒットはするものの、順調とはいえない釣果です。午前中のヒットパターンだったカミオンDR Kチューンもヒットするものの、やはり順調とは言えず我慢の釣りが続きます。

 スプーンにしろプラグにしろ、チェンジすると1匹は掛かるけど続きません。スプーン・プラグを頻繁にチェンジし、魚の目先を変えながらポツポツながら釣果を伸ばしていきました。



 すると午後3時前になって、対岸のルアー専用側が少し空いてきたのを見計らって、そちらへ異動。するとmkスプーンの0.9gのカラーローテーションに好反応です。どうもルアー専用側が混んでいたのは、ルアーで攻略しやすい条件が揃っていたからのようです。

 そこからはスプーン・プラグで順調に釣果を伸ばし、予定していた3時半に実釣終了しました。

 この日は途中かなり苦戦もしましたが、最後の30分で数釣りもでき、溜飲を下げたといったところでした。


● 使用タックル

ロッド FLDB‐56L
リール S社1000番
ライン ナイロン2ポンド
ヒットルアー MKスプーントラップ1.8g 各種カラー
MKスプーントラップ1.4g 各種カラー
MKスプーン0.9g 各種カラー
カミオンDR Kチューン 各種カラー



[ 戻る ]