古谷 英一

スミスフィールドスタッフ



《 グルーパーゲームへ新戦力登場!! 》


ここ数年、西日本で人気のあるゲームに、ハタ類を中心としたロックフィッシュを狙うゲームがあります。私の住む鹿児島では、もう主軸ゲームと言っても過言ではないくらい人気に。
その理由として、手軽に近場で釣りが可能である事と、力強いパワーのあるファイト、そして何より美味しい魚が多い!そんな理由で多くの釣り人をトリコにしているのでは?環境にも恵まれているとは思いますが、その普及率は驚くほどです。
もちろん、ショアジギングのサブゲームとしてという方も多いし、エサ釣りの合間にという方も増えてます。
今回は、そんなハタ類を狙うグルーパーゲームをご紹介したいと思います。


鹿児島の場合、近場の堤防、岸壁はもちろん、地磯から沖磯まで至る所で狙う事ができるハタ類。近場で手軽に、もちろん本格的に難しい磯場で、と楽しみ方も色々。私はどちらかと言うと前者で、近場で手軽に楽しむタイプです。仕事終わりや空いた時間に、ちょっと釣りにって感じです。
しかし、ここ数年、グルーパーゲームがブームになった事が原因か?魚が随分と減った気が・・・。なかなか思うように魚に出会えない日が続きます。
そんな中、スミスよりニューリリースされたロックフィッシュ用ワーム『狂輪波』。今まで根魚大将が主力のゲームに、新たな攻略の幅が増えました。

『狂輪波』は、リングワームなんですが、ボデーの太さを持たせる事でアピール度を高めると同時に、フックのズレを防止。リングリブで波動を作ると同時に、テールで大きく水を撹拌する波動作り出してくれます。
そのためリトリーブでも、フォールさせても強いアピールをしてくれます。ベイトフィッシュを意識している小魚パターンはもちろん、ボトムの甲殻類を意識しているパターンでも強そうですね。

今回は、この狂輪波を使って港湾グルーパーゲーム。小型主体になりそうですが、狂輪波のボデーサイズを活かして小型は避けていこうと考えました。根魚大将は封印です。


実際の所、この考えは正解でした。小型のバイトは全てスルー。バイトしてもフッキングせず、そのままリトリーブ。ただ、それでも交わしきれない小型も居ましたが、喰わせるタイミングをしっかりと作ってあげなければ、小型の多くは避けられる事は確かです。
狙い方は、ボトム着底後に少し早めのリトリーブで底から5〜6m上までのレンジを丹念に探る形です。ある程度、リトリーブしてはフォールでボトムをとり、再びリトリーブの繰り返しです。
甲殻類を喰っているハタが多いポイントですが、波動による強いアピールで魚を引きつける力も持っているので、ボトムから引き離してバイトさせるのも、一つの考えです。底近くでヒットさせれば、根に潜られるリスクは高くなりますので。


小型のバイトに誘惑されながらも、丹念に探っていきます。本命ポイントであるミオ筋のブレイクまでの間、小さな変化には小型が多く着いてますが、あえてスルー。そしてミオ筋のブレイクでも小型が。
オオモンハタの子供が、しつこい様にボトムから1mほどでバイトしてきますが、あえてここは避け、その上を集中してトレース。小型のバイトに対してもワームのズレが少ないのも、重要な事ですね。

そして、5mほど上のレンジで「ガ、ガッ!!」。重量感のある衝撃に、すかさずフッキング!力強い潜ろうとする泳ぎに、いいサイズである事を確信。ボトムから離してのヒットだけに、根に潜られる心配は少ないのですが、足下の岸壁際だけは要注意ですね。
無事に上がって来たのは、ウエイトたっぷりの40cmほどのキジハタ!小型をスルーして粘った甲斐がありました。



そして、この後も少しズレたミオ筋で、少しサイズダウンしたもののキジハタをキャッチ。狂輪波のスイミングに徹した結果、小型を避けつついいサイズが出てくれました。




これからハタ類はベストシーズンへ突入します。真夏の炎天下の中、パワーファイトで汗を流す事にこれからなりそうですね。
ただ、ハタ類もロックフィッシュであり、魚を釣っただけ持ち帰ってしまえば、それだけ魚はどんどん減少していきます。ハタ類は成長に凄く時間が掛かる上、大きく育つ事で性転換する魚です。大きいハタ類を持ち帰れば、それだけ将来の魚が減ることにもなります。
そのため、出来る限りのリリースを心掛けて頂きたいと思います。美味しい魚ではありますが、少しでも多くの魚を残していく事が、今後のグルーパーゲームにも大きく影響しますので。
将来の釣りを考えた行動も、これからは必要だと思いますので。


【使用タックル】

ロッド・・・ストラテジー・ツアラーV-specTVC-65M/HG
リール・・・ベイトリール
ライン・・・PEライン1号
リーダー・・・フロロカーボン16lb
ルアー・・・狂輪波3.4in



[ 戻る ]