古谷 英一

スミスフィールドスタッフ



《 秋のトップチヌ炸裂 》


今年は秋らしい日が続き、何となく気分もウキウキ。例年の鹿児島であれば、まだ日中も夏日が続くはずですが、過ごしやすい日々。しかも、夜間は寒い日が多くなりました。
こうなると、私のメバル好きがウズウズ、ソワソワ。毎年、10月には一度、下見に向かうんですが、遠いエリアなので重い腰は上がらず。でも、今年は違いますね(笑)
鹿児島でメバルと言えば、最北の長島。鹿児島市内からだと2時間半。同じ県内とは思えない移動なので、メバルだけでシーズン初期は勿体ないと様々なタックルを準備。五目釣りパターンですね。


今回、タイトルを見ての通り、メバルの姿は見る事が出来ず。ナイトゲームではアジ子とクロムツのみ。朝マズメからのデイゲームもメバルの入りの早い港を回るも姿ナシ。
こんな時は諦めも肝心。日が登り暑さが増してくると、他の魚が気になる。
そこで島内の河川や地磯などシャローエリアをまずは巡ります。狙うはチヌですね。水温が下がるとトップでは難しくなるので、秋のラストチャンス・・・って気持ちで。
地磯は、この日は大潮。しかも下げ潮のため、どこも激流へ。ここ長島は海峡だらけで、潮位差の激しい有明海同様の潮位差のある八代海の出口ともあって、その潮流はもの凄いので。



数カ所回るも地磯のシャローは釣りにならず、河川へシフト。穏やかな流れの中、小さなキビレが無数にチェイス。極小河川なのに魚影だけは濃い。さらには、メッキにセイゴもチヌペンTラバにジャレついてきます。
こうなると、タックルを持ち替えてしばしライトタックルゲーム。キビレにメッキ、セイゴが爆釣。すぐに飽きますが(笑)
その最中、ポツリポツリといいサイズのチヌを発見。チヌペンTラバで最アタック!
しかし、大型のチヌになればなるほど、ルアーへの反応がシビア。ちょっとした無駄なアクションで、チェイスを止めて消えてしまう。




この日のパターンとしては、大きなスライドアクションで目を引きチェイスさせ、その後は極小さなシェイクで引き波、そしてポーズ・・・なのですが、引き波を立てつつ細かいドッグウォークをさせる距離が長すぎてはダメ。さらにポーズの時間も長すぎると見切られるという。
チヌペンの移動距離は50cmほど、そしてポーズはTラバが沈みきるまで。沈みきってほんの少しでも間が空くと見切られるので、そく次のアクションへ。かなりシビアなパターンですが、反応してくるチヌがデカイもので。
このシビアなデカチヌ攻略、夏ならまだ違うのでしょうが、水温の下がりだした秋は魚の動きもスローになりがちですから。これはこれでテクニカルで面白いんですが。
そして食わせたチヌ、56cmの老成魚!
なかなかこのサイズは出ませんね。


細かなドッグウォークでチェイス、そしてボーズで食いそうになるも見切られる事を2度。少し焦らす様にボーズを一瞬、移動をすぐに始め、すぐに一瞬のボーズ、そく移動させ・・・間合いが詰まった所でチヌペンが立ち上がるまでのしっかりとしたボーズ。このタイミングでジュボッ!と消し込むバイト。
一部始終を目で確認しつつ、魚との知恵比べ。サイトフィッシングの醍醐味ですね。そして、食わせた時の満足感もたまりません!この1匹で大満足の釣行になりましたね。


その後、島内をウロウロ。もちろん、潮が下がれば極小河川ばかりなので、釣りにはなりませんが、夕マズメにキビレを追加。 この子は激しく水飛沫を上げてのヒット!これもトップチヌの醍醐味。シビアなゲームと、エキサイティングなゲーム、両極端ですが楽しい釣りが出来た事は確かです。
鹿児島は、他県に比べれば水温の低下も遅れるため、もう少しはトップチヌが楽しめるでしょう。もちろん、低水温になればなるほどシビアなゲームになってきますが、そんな釣りも楽しいものです。

日中の水温の上がる条件と、水温の上がりやすいシャローエリアをカギに、もう少しトップチヌを楽しみたくなった釣行になりました。


【使用タックル】

トップチヌタックル

ロッド・・・ダンシングブリーム翔DB-SH72
リール・・・2004番
ライン・・・PE0.6号
リーダー・・・フロロカーボン12lb
ルアー・・・チヌペンTラバ

ライトタックル

ロッド・・・ダークシャドゥTZ-73
リール・・・2004番
ライン・・・PEライン0.4号
リーダー・・・フロロカーボン5lb
ルアー・・・ウェイビーS50AKM48



[ 戻る ]