古谷 英一

スミスフィールドスタッフ



《 錦江湾のお手軽ロックフィッシュゲーム 》


最近のロックフィッシュの人気は、なかなかのものですね。おそらく、局地的な部分もあるかもしれませんが、魚は違えど、代表的なゲームになりました。今やシーバスより人気かもしれませんね。
私の住む鹿児島では、メバルやアイナメ、ソイなどが居ないため、他県と比べればこのゲームは出遅れた感があります。しかし、ここ数年でハタ系の人気傾向で、一気に盛り上がってるのが現状。昔の様にカサゴを狙う時代は終わりましたね。
特にタイラバのブームで、外道として釣れる量は多く、そこからオフショアでの人気が高まり、そしてロックショアへという流れが。ロックショアの釣りは、本当に面白いですからね!

ただ、タックルから装備まで、全てを揃えてからの釣りになるので、どうしても入門し難い釣りに。地磯とは言っても、ポイントが分かりにくいし、アクセスがどうしても困難な場所が多いですから。
そんなハタ系のゲームですが、南九州、特に鹿児島では、その辺の港湾部でも楽しめるという利点が。南国なので、その種類も他県に比べると非常に多く、非常に手軽に楽しめるんですね。
今回は、そのお手軽ロックフィッシュゲームをご紹介してみます。


私もあちらこちらで釣りをしますが、ハタ系であればココしかない!ってな場所の拘りはありません。結構、何処でも釣れるので、サイズを求めないのであれば近場で短時間の遊びとして楽しんでます。
休みであれば遠出もしますが、基本、錦江湾内の堤防や岸壁で夕マズメに楽しむ事も多いです。それだけ身近なターゲットって事ですね。
今回も錦江湾内の堤防での釣り。桜島周りや鹿児島市内で楽しんだ結果です。サイズを気にしなければ、本当に楽しい釣りができます。もちろん、釣れるサイズに合わせたタックルを使用するので、より面白いんですね。



今回、私が使用したタックルはバスロッド。ロックショア用のガチガチタックルでもいいのですが、どうしても平均サイズは港湾部では小さく、テキサスリグのウエイトもヘビーである必要がないから。ハタ系のファイトは楽しみつつ、テキサスリグの操作性を重視し、バイトをノセやすいバランスに。
普段のメバルタックルでは、もちろんパワー不足。シンカーも限られてしまいます。ロックショア用だと、軽量シンカーの使用に難あり。そこでバスロッドの出番です。
今回、使用したのはスミスのストラテジーツアラーV-spec TVC-65M/HG。ハイブリッドグラスモデルの巻物用ロッドですが、ソフトなティップで極端なファーストテーパーではないので、ハタ系のスイミングでバイトしてきた時のフッキングには持って来いですね。さらに、予想を上回るサイズが来ても、しっかりとしたパワーがあり、グラスの粘りもそれをサポートしてくれます。ロングキャスト、スイミング、ハタ系の強い引きに対応してくれるロッドで、もちろんボトム攻略にも感度のいいロッドです。 これにテキサスリグでワームをセット。ワームは根魚大将をメインに、黒鯛大将なども使ってみました。シンカーはスミス タングステンバレットシンカー1/2や3/8を、フックにはGYオフセットフック♯4です。
この組み合わせで、水深5〜15mの港湾部を探ります。手返し良く、ボトムから中層までをこまめに探る釣りには、やはりベイトタックルがベストですね。
もちろん、魚の活性もわからないので、ボトム中心の攻めから、ボトムから中層にかけて浮いている魚を探すスイミングまで、丁寧に探っていく釣りを心掛けていきます。ハタ系の場合、甲殻類などをメインに捕食していればボトム中心の釣り、小魚を食っていればスイミングの釣りという組み立てができますね。



基本的には、ボトムをしっかりと取り、ボトムから中層に掛けて探るスタイル。なので、スイミングでも常にボトムを意識しつつ、中層までを探るのが基本です。
私の場合、ボトム中心の釣りはボトムパンプであったり、ボトムを切ってからのカーブフォールを主体とした攻略を行います。ボトムから1m位を探る感じですね。
またスイミングの場合は、ボトムから中層(水深によって変わりますが)に掛けてリトリーブで巻き上げ、再びボトムまでフォールを繰り返します。ベイトのレンジにもよりますが、ハタ系は小魚などに着いていると予想以上に浮いている事が多いので、いち早くレンジを見つけ出す事が大切ですね。
これをフィールドやその日のコンディションで色々なパターンで組み上げていきます。今回の釣行時も、沖めはボトムに着いている魚が多く、沖めはボトムを意識した釣りをして、手前の敷石付近からは中層に浮いている魚が多くなるので、スイミングの釣りと。

こういった釣りには、根魚大将はもってこいですね。小さなコンパクトなアクションも可能だし、リトリーブでのアピールもいい。ボトム中心の釣りでも、スイミングの釣りまでしっかりとカバーできます。
さらに、ショートバイトが多発する時や、アピールをより強くしたい時には、ブレイドをセットする事で魚の反応が変わってきます。ショートバイトばかりでノラない時には、ブレイドのアピールが食い気を増進してしっかりとしたバイトが出るように。広範囲を広く探る時にはハイアピールで魚に存在を知らせる役割をしてくれます。
そんなアレンジを加えつつ、コンスタントなヒット。サイズこそ20〜30cmと小振りなオオモンハタがメインですが、このサイズでもファイトは楽しいもんです。気を抜けば、根へ突っ込まれますので。この強い最後まで走りつづけるファイトは、このハタ系の特徴ですね。




シーズン的にまとまったベイトが入って来ると、それなりのサイズも出るようになるし、オオモンハタ以外にもキジハタやマハタなど種類も豊富になってきます。これからが面白くなるゲームなので、身近なフィールドから皆さんも初めてみてはどうでしょうか?
なお、ハタ系も数が釣れるからと言って、全て持ち帰る事は避けて下さい。大きな移動をしない魚なので、釣りきってしまえば居なくなってしまいますので、出来る限りのリリースを心掛ける様にお願いします。将来的にも長く楽しめる様に、皆さんご協力を宜しくお願いします。


【使用タックル】

ロッド・・・ストラテジーツアラーV-specTVC-65M/HG
リール・・・ベイトリール
ライン・・・PEライン1号
リーダー・・・フロロカーボン16lb
ルアー・・・根魚大将黒鯛大将
フック・・・GYオフセットフック♯4
その他・・・タングステンバレットシンカー、ウイローリーフブレードなど



[ 戻る ]