猪原 亮

高知県在住。チーム・CATホッグチェイサーズ(海猫)、ショア馬鹿いけいけ2号団所属。

海でスズキ、イカ、青物、フカセ釣りを展開中。



《 スズキ&サツキ絶好調? 》


 前回、前々回に引き続き、サツキとスズキです(笑)。

 5月をまわって、高知県の川の水もだいぶん温かくなってきました。 それに伴い、スズキが河川内に多く入ってきました。逆に、サツキは遡上スピードが上がったのか、4月中は河口近くの淵で結構な数が確認できていましたが、ゴールデンウィーク明けからちょっとして、ほとんど姿を見ることがなくなりました。

 下流から上流へポイントを見て回って、釣れたり、追っかけてきたり、ボイルがあったり、と姿を確認できた場所でも、2日経ったらそこから居なくなっている感じで、移動スピードが上がってきているようです。

 もうすぐ魚の入れ替わりの時期ですかね〜。

 5月はサツキとスズキ、ほぼ同じポイントで釣れました。でもやはり細かく見ると、少しずつ違います。スズキはどちらかというと流心を外したたるみや流れが緩い浅瀬ギリギリのかけ上がりでバイトすることが多く、サツキは流心の中のちょっとしたヨレや流心の下から食いあがってくることが多い気がします。やっぱり、身体の構造上、流れに対する強さの差が食う場所にも出ている感じです。


 しかも釣れ方も違っていました。サツキは早い流れやその中にあるヨレなんかで、クロスからのU字ターン後のトゥイッチ、ダウンクロスのトゥイッチ・ジャークという風に、速く、激しい動きで、ルアーもブリブリ動いている状態で食ってきました。





 反対にスズキは、アップクロスで流心から逸れて流れが急激に弱くなったところで、ルアーがそんなに動かず、ふわふわドリフトしているような時にバイトが集中していました。





 この付近を意識して釣ると、同じポイントでも魚を釣り分けることができるようになりました。ただし、先にスズキを釣っちゃうと、サツキがびっくりしてどこかに行くのか、姿を確認していても、その後釣れないことばかりでした。

 ですから、まずは流心ガンガンでサツキを狙って、その後、サツキが居ない、もしくは釣れない、と判断出来たら、ちょっと緩みを狙ってスズキを釣ってみる、っていうのが、そのポイントを堪能するコツなのかなと。


○でたー!サツキ40UP!!

 いや、たぶん徳島県の吉野川や愛知・岐阜県を流れる長良川、その他諸々のサツキマスが釣れる河川では、40UPなんて当たり前かもしれませんが、高知県の土佐湾に流れ込む河川では、40UPのサツキはなかなか貴重ですよ!(な筈です)

 だって、土佐湾ってあんまりエサが多くないです。特にサツキが海に下って回遊していると思われるエリアで、食えるものと言ったら、まだそんなに大きくない稚アユか、イワシシラス、アミエビ、時たま、シラスからちょっと大きくなったカエリのウルメやマイワシくらいかな?ってところです。しかもどのエサも、いつもそんなに量がいるわけではありません。だから全体的に土佐湾のサツキはそんなにデカくなりません。サツキが最初に差してくる淵でも、「あ、これは40あるな」って奴はかなり少ないです。もちろんたま〜にトビの個体で50近くになるのもいるみたいですけどね。アベレージ:30〜35p、40pUP:レア、45pUP:激レア、50p前後:神、といった感じでしょうか。魚の大きさだと高知県のサツキはあまり魅力的ではありませんね(笑)。

 それに比べて、お隣の徳島県吉野川でいいますと、河口域は広いわ、豊饒の海、瀬戸内海には何と言ってもイカナゴがいます。他にも小イカもいるし、シラスや稚アユもアミエビも土佐湾沿岸に比べたら、その現存量と言ったら比べもんにならんでしょう。釣れているサツキを見たら、もう全然コンディション違いますし、数自体も違います。


 だいぶ前置きが長くなりましたが、サツキ釣りをかじり出して3年。手探りでやってきた中で、今年40UPを手に出来たことは、自分にとって貴重な体験と感動になりました。

 とある日の朝、4:00起きで釣り場へ。ポイントは最下流部の大渕の上にある瀬落ちのたまり。ここは干潮周りじゃないと瀬が形成されないポイントなので、魚が上がってくるタイミングを狙って、朝まずめと干潮からの込み潮が重なる日、時間を狙っての入川でした。

 最初のルアーはここ最近爆っているDDパニッシュ65。 瀬肩から順に下りながら、まずは自分があとで立ち込むであろう手前の岸際かけ上がりをダウンでキャストし、トゥイッチ。サツキは朝方早いうちは、結構岸際にいたりすると聞いたことがあります。とりあえず打っておきます。


 そして対岸のポイントを、ダウンクロス、クロス、アップクロスと打ち方を変えながら、打っていきます。15mほど下って、瀬落ちのたまりに差し掛かったとき、対岸の倒木の際で、シュバッ!と水を切るようなボイルが連続的に発生!サツキだ!しかも結構良い型っぽい。追われているベイトも、稚アユではなく、オイカワっぽく、サイズも8p前後あるような大きいもの。ここでルアーを、チェリブラ75MDへ。

 静〜かに、またちょっと上流に戻って、その倒木の際にダウンクロス気味でチェリブラ75MDをキャストちょっと潜ったところでトゥイッチ、流心に入ったらトゥイッチせず、流心をちょっと外れたらまたトゥイッチ。すると、ココンッ!とバイト!しかしのらず!ちょっとリーリングすると、また追いアタリでココンッとバイトするも、反転していく姿を確認!間違いなく40UP!!

 うおお、なんで合わせきらんのだ!と、そこでもう一度トゥイッチするとすぐに、ギラーン!ガツーン!と、突然もう一匹が現れて、ルアーを引っ手繰ったのが見えました!

 今度はがっちりフッキング!ドラグが出て、右に左に疾走します!「こ、これは今までの奴と違う!!なんだこのスピード!」。激しいローリングとダッシュの繰り返しを4回ほど凌いで、浅瀬に誘導した魚体は間違いなく今までの魚とは違う大きさ!40いったかな?!


 計測すると40.3p!ギリギリ・・・ギリギリで何とか40UPいった〜!ふっとーい!ごっつい精悍メタリックな顔!感激・感動です。前に釣った34pも良かったけど、ちょっと存在感が違います。堪りませんね?サツキ。。


 この日はたった1時間の釣りでしたが、この魚に見とれて大満足。幸せな時間を過ごせました。この感動を胸に、今年はもうちょっとサツキに力を入れてみようかな、と思っています。


● 使用タックル

ロッド 8フィート・ライトアクショントラウトロッド
リール 2500番台
ライン PE0.6号+フロロ2号
ルアー チェリーブラッド75MDDDパニッシュパニッシュ70SPD-コンタクト63



[ 戻る ]